- 2015.03.10
- 論文発表
- p53は4倍体の発生を抑制する
- 堀居助教、畑田教授ら(ゲノム科学リソース分野)
- 2015.03.01
- 論文発表
- ユビキチン化酵素CYLDが直鎖とK63ユビキチンを認識できる構造メカニズムの解明
- 後藤助教、徳永教授ら(分子細胞制御分野)
- 2015.02.12
- 論文発表
- 機械刺激によるTRPV2チャネルのトランスロケーション
- 長澤助教、小島教授(細胞調節分野)
- 2015.02.01
- 論文発表
- ゼブラフィッシュGPR4、OGR1の分子的特徴
- 茂木助教、佐藤准教授、岡島教授ら(シグナル伝達分野)
- 2014.12.12
- プレスリリース
- 論文発表
- がん細胞の「進化」の主な原因〜DNA過剰複製によるゲノム不安定化の仕組みの一端を解明
- 関本助教、小田助教、山下教授ら(遺伝子情報分野)
- 2014.11.13
- プレスリリース
- 論文発表
- 神経難病CMT病の原因タンパク質が細胞内に蓄積する仕組みの一端を解明
- 原准教授、橋本研究員、佐藤教授ら(細胞構造分野)
- 2014.11.01
- 共同研究拠点
- 論文発表
- N1E-115神経細胞において、酸性pHはOGR1/ホスホリパーゼC/カルシウム/nNOS経路を経てcGMPを産生する
- 佐藤准教授、岡島教授ら(シグナル伝達分野)
- 2014.10.15
- 共同研究拠点
- 論文発表
- 線虫のシャペロニンCCT/TRiCは腸上皮細胞におけるチューブリンとアクチンの生合成と微絨毛の形成に働く
- 三枝院生、佐藤(美)准教授,佐藤教授ら(生体膜機能分野,細胞構造分野)
- 2014.10.01
- 共同研究拠点
- 論文発表
- スフィンゴシン1—リン酸(S1P)による抗炎症性でかつ抗動脈硬化症性のM2マクロファージへ誘導作用
- 佐藤准教授、岡島教授ら(シグナル伝達分野)
- 2014.10.01
- 論文発表
- SIRT1が視床下部のインスリン抵抗性による肥満を改善することを証明
- ヴィナヤンティスサンティ院生、佐々木努准教授、北村教授ら(代謝シグナル解析分野)