(締切2023/8/1必着)(粘膜エコシステム制御分野)技術補佐員(パート)の募集について
生体調節研究所 エコシステム制御分野 技術補佐員(パート)の募集について
1.職種 | 技術補佐員 |
2.事業者名 | 国立大学法人群馬大学 |
3.勤務場所 | 群馬大学生体調節研究所 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 |
4.勤務内容 | 分子生物学実験の補助 (DNAの抽出,PCRなど). (ただしこれらの技術・経験は必須ではありません.参加してから業務に関しては丁寧に指導いたします) 我々の研究室は,食品や腸内環境(特にビフィズス菌などの善玉菌)に注目しております.アスリート達がパフォーマンスを最大限に発揮できるような食事や腸内細菌(プロバイオティクス)を開発するプロジェクトです.また当研究者は女性も多く勤務しており,色々なライフステージイベントを考慮した働き方を推進しております. |
5.採用予定人数 | 1名 |
6.学歴 | 専門学校,短大,大学卒業以上 |
7.資格 | 特に特別な資格は必要ないが,群馬県のアスリートを応援したいという気概のある方. |
8.身分 | 非常勤(パート教職員) |
9.雇用期間 | 採用決定後できるだけ早い時期から2024年3月31日 任期は年度契約で,大学が必要と認めた場合,更新することがあります。ただし,本事業は補助金によるものであり、事業が早期に終了になった場合には、任期の途中でも契約が終了する場合があります。 最長雇用期限:採用日から5年間 (※雇用開始時期等は相談に応じます) |
10.試用期間 | なし |
11. 勤務時間 | 希望を優先 月曜日〜金曜日 9時〜17時の間で好きな時間を選択 週3〜5日(週20〜30時間程度の勤務) (例)週30時間の場合 月曜日から金曜日の9時00分から16時00分(休憩60分間含む) (*勤務の開始,終了時間,勤務時間,出勤日等は相談に応じます) |
12.給与手当 | 国立大学法人群馬大学非常勤教職員就業規則による 【給与】時給970円(毎月末締の翌月21日払) 【手当】通勤手当支給(通勤2㎞以上の交通機関利用者及び自家用車等利用者に限る) 超過勤務手当(時間外労働を命ぜられた場合) |
13.休日等 | 土曜・日曜・祝日,年末年始(12/29~翌年1/3),年次有給休暇あり |
14.その他の労働条件 | 時間外労働の場合あり,社会保険(週20時間以上勤務の場合),雇用保険(週20時間以上勤務の場合),労災保険 |
15.選考方法 | 書類の上,面接を実施 |
16.応募締め切り | 2023年8月1日(月) 17時(必着) 応募者多数の場合は,早期に募集を終了することがあります。 |
17.面接日 | 書類選考後,面接対象者には追って連絡致します。 |
18.面接結果 | 採用内定は電話もしくは電子メールにて連絡,不採用は文書にて通知 |
19.応募方法 | 履歴書(市販のもので可,写真貼付)を送付(持参も可) |
20.応募書類送付先 | 群馬大学昭和地区事務部総務課研究所庶務係 富澤(TEL:027-220-8822) 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 ※封筒に「粘膜エコシステム制御分野 技術補佐員応募」と記載 |
21.受動喫煙防止の 状況 |
敷地内禁煙 |
22.その他 | 提出していただいた書類は,採用審査にのみ使用します。 正当な理由なく第三者への開示,譲渡および貸与することは一切ありません。 なお,応募書類は原則として返却しませんので,予めご了承願います。 ※定年年齢:65歳 本件について事前に問い合わせがある場合 |
2023.06.05
(締切2023/6/9必着)(生体膜機能分野)事務補佐員(パート)の募集について
生体調節研究所 生体膜機能分野 事務補佐員(パート)の募集について
1.職種 | 事務補佐員 |
2.事業者名 | 国立大学法人群馬大学 |
3.勤務場所 | 群馬大学生体調節研究所 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 |
4.勤務内容 | 研究室の事務作業補佐、データ入力、消耗品の管理、その他研究活動に関する補助 |
5.採用予定人数 | 1名 |
6.学歴 | 大学,短大,理系専門学校卒以上 |
7.資格 | WordやExcelの基本操作が可能で、研究室メンバーと協力して業務を行うことができる方。 |
8.身分 | 非常勤(パート教職員) |
9.雇用期間 | 採用決定後できるだけ早い時期から2024年3月31日 任期は年度契約で,大学が必要と認めた場合,更新することがあります。ただし,本事業は補助金によるものであり、事業が早期に終了になった場合には、任期の途中でも契約が終了する場合があります。最長雇用期限:採用日から5年間 (※雇用開始時期等は相談に応じます。) |
10.試用期間 | なし |
11. 勤務時間 | 月・水・金曜日 9時00分から16時00分の間で1日3~4時間 週3日12時間程度 (※勤務時間等は相談に応じます) |
12.給与手当 | 国立大学法人群馬大学非常勤教職員就業規則による 【給与】時給970円(毎月末締の翌月21日払) 【手当】通勤手当支給(通勤2㎞以上の交通機関利用者及び自家用車等利用者に限る) 超過勤務手当(時間外労働を命ぜられた場合) |
13.休日等 | 土曜・日曜・祝日,年末年始(12/29~翌年1/3),年次有給休暇あり |
14.その他の労働条件 | 時間外労働あり,労災保険 |
15.選考方法 | 書類の上,面接を実施 |
16.応募締め切り | 2023年6月9日(金) 17時(必着) 応募者多数の場合は,早期に募集を終了することがあります。 |
17.面接日 | 書類選考後,面接対象者には追って連絡致します。 |
18.面接結果 | 採用内定は電話もしくは電子メールにて連絡,不採用は文書にて通知 |
19.応募方法 | 履歴書(市販のもので可,写真貼付)を送付(持参も可) |
20.応募書類送付先 | 群馬大学昭和地区事務部総務課研究所庶務係 富澤(TEL:027-220-8822) 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 ※封筒に「生体膜機能分野 事務補佐員応募」と記載 |
21.受動喫煙防止の 状況 |
敷地内禁煙 |
22.その他 | 提出していただいた書類は,採用審査にのみ使用します。 正当な理由なく第三者への開示,譲渡および貸与することは一切ありません。 なお,応募書類は原則として返却しませんので,予めご了承願います。 ※定年年齢:65歳 |
2023.05.01
(締切2023/5/31必着)(代謝疾患医科学分野)研究員の募集について
生体調節研究所 代謝疾患医科学分野 研究員の募集について
1.職種 | 研究員 |
2.事業者名 | 国立大学法人群馬大学 |
3.勤務場所 | 群馬大学生体調節研究所 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 |
4.勤務内容 | 細胞・実験動物の維持管理、分子生物学および動物実験などの研究 |
5.採用予定人数 | 2名 |
6.学歴 | 大学院(修士)修了以上 |
7.資格 | 医学生物学研究に対する興味・関心があり,研究室メンバーと協力して業務を行うことができる方, 特に分子生物学や動物実験、細胞培養の経験がある方を優先します |
8.身分 | 非常勤(パート教職員) |
9.雇用期間 | 採用決定後、相談の上決定(できるだけ早時期)から令和6年3月31日 任期は年度契約で,大学が必要と認めた場合,更新することがあります。ただし,本事業は補助金によるものであり,事業が早期に終了になった場合には,任期の途中でも契約が終了する場合があります。 最長雇用期限:採用日から5年間 (※雇用開始時期等は相談に応じます) |
10.試用期間 | なし |
11. 勤務時間 | 月曜日から金曜日 9時00分から16時00分(休憩60分間含む) 週3日~5日 1日4~6時間 (※勤務時間等は柔軟に相談に応じます) |
12.給与手当 | 国立大学法人群馬大学非常勤教職員就業規則による 【給与】時給1,327円~1,999円(毎月末締の翌月21日払) 【手当】通勤手当(通勤2㎞以上の交通機関利用者及び自家用車等利用者に限る) 超過勤務手当(時間外労働を命ぜられた場合) |
13.休日等 | 土曜・日曜・祝日,年末年始(12/29~翌年1/3),年次有給休暇あり |
14.その他の労働条件 | 時間外労働あり,社会保険(週20時間以上勤務の場合),雇用保険(週20時間以上勤務の場合),労災保険 |
15.選考方法 | 書類の上,面接を実施 |
16.応募締め切り | 2023年5月31日(水曜日) 17時(必着) 応募者多数の場合は,早期に募集を終了することがあります。 |
17.面接日 | 書類選考後,面接対象者には追って連絡致します。 |
18.面接結果 | 採用内定は電話もしくは電子メールにて連絡,不採用は文書にて通知 |
19.応募方法 | 履歴書(市販のもので可,写真貼付)を送付(持参も可) |
20.応募書類送付先 | 群馬大学昭和地区事務部総務課研究所庶務係 富澤(TEL:027-220-8822) 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 ※封筒に「代謝疾患医科学分野 研究員応募」と記載 |
21.受動喫煙防止の 状況 |
敷地内禁煙 |
22.その他 | 提出していただいた書類は,採用審査にのみ使用します。 正当な理由なく第三者への開示,譲渡および貸与することは一切ありません。 なお,応募書類は原則として返却しませんので,予めご了承願います。 ※定年年齢:65歳 研究内容や契約等について事前に問い合わせ先: 群馬大学生体調節研究所 代謝疾患医科学分野 白川 純 電話:027-220-8850 メール: jshira at(マーク) gunma-u.ac.jp まで御連絡ください。 |
2023.04.12
(締切2023/5/31必着)(代謝疾患医科学分野)技術補佐員(パート)の募集について
生体調節研究所 代謝疾患医科学分野 技術補佐員(パート)の募集について
1.職種 | 技術補佐員 |
2.事業者名 | 国立大学法人群馬大学 |
3.勤務場所 | 群馬大学生体調節研究所 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 |
4.勤務内容 | 細胞・実験動物の維持管理、分子生物学および動物実験などの技術補助 |
5.採用予定人数 | 2名 |
6.学歴 | 大学,短大,理系専門学校卒以上 |
7.資格 | 医学生物学研究に対する興味・関心があり,研究室メンバーと協力して業務を行うことができる方, 特に分子生物学や動物実験、細胞培養の経験がある方を優先します |
8.身分 | 非常勤(パート教職員) |
9.雇用期間 |
採用決定後、相談の上決定(できるだけ早時期)から令和6年3月31日 |
10.試用期間 | なし |
11. 勤務時間 | 月曜日から金曜日 9時00分から16時00分(休憩60分間含む) 週3日~5日 1日4~6時間 (※勤務時間等は柔軟に相談に応じます) |
12.給与手当 | 国立大学法人群馬大学非常勤教職員就業規則による 【給与】時給970円(毎月末締の翌月21日払) 【手当】通勤手当支給(通勤2㎞以上の交通機関利用者及び自家用車等利用者に限る) 超過勤務手当(時間外労働を命ぜられた場合) |
13.休日等 | 土曜・日曜・祝日,年末年始(12/29~翌年1/3),年次有給休暇あり |
14.その他の労働条件 | 時間外労働あり,社会保険(週20時間以上勤務の場合),雇用保険(週20時間以上勤務の場合),労災保険 |
15.選考方法 | 書類の上,面接を実施 |
16.応募締め切り | 2023年5月31日(水曜日) 17時(必着) 応募者多数の場合は,早期に募集を終了することがあります。 |
17.面接日 | 書類選考後,面接対象者には追って連絡致します。 |
18.面接結果 | 採用内定は電話もしくは電子メールにて連絡,不採用は文書にて通知 |
19.応募方法 | 履歴書(市販のもので可,写真貼付)を送付(持参も可) |
20.応募書類送付先 | 群馬大学昭和地区事務部総務課研究所庶務係 富澤(TEL:027-220-8822) 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 ※封筒に「代謝疾患医科学分野 技術補佐員応募」と記載 |
21.受動喫煙防止の 状況 |
敷地内禁煙 |
22.その他 | 提出していただいた書類は,採用審査にのみ使用します。 正当な理由なく第三者への開示,譲渡および貸与することは一切ありません。 なお,応募書類は原則として返却しませんので,予めご了承願います。 ※定年年齢:65歳 研究内容や契約等について事前に問い合わせ先: 群馬大学生体調節研究所 代謝疾患医科学分野 白川 純 電話:027-220-8850 メール: jshira at(マーク) gunma-u.ac.jp まで御連絡ください。 |
2023.04.12
(締切2023/4/28必着)(細胞構造分野)技術補佐員(パート)の募集について
生体調節研究所 細胞構造分野 技術補佐員(パート)の募集について
1.職種 | 技術補佐員 |
2.事業者名 | 国立大学法人群馬大学 |
3.勤務場所 | 群馬大学生体調節研究所 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 |
4.勤務内容 | 分子生物学実験,試薬・培地作製、マウスの飼育,その他研究活動に関する補助 |
5.採用予定人数 | 1名 |
6.学歴 | 専門学校,短大,大学卒業以上 |
7.資格 | 自宅でげっ歯類(ネズミ,ヤマアラシ,リスなど)を飼育していない方。 |
8.身分 | 非常勤(パート教職員) |
9.雇用期間 | 採用決定後できるだけ早い時期から2024年3月31日 任期は年度契約で,大学が必要と認めた場合,更新することがあります。ただし,本事業は補助金によるものであり、事業が早期に終了になった場合には、任期の途中でも契約が終了する場合があります。最長雇用期限:採用日から5年間 (※雇用開始時期等は相談に応じます。) |
10.試用期間 | なし |
11. 勤務時間 | 週2,3日 9時00分から15時00分(休憩60分間含む)の間の週15時間程度 (※勤務の開始,終了時間,勤務時間、曜日等は相談に応じます) |
12.給与手当 | 国立大学法人群馬大学非常勤教職員就業規則による 【給与】時給970円(毎月末締の翌月21日払) 【手当】通勤手当支給(通勤2㎞以上の交通機関利用者及び自家用車等利用者に限る) 超過勤務手当(時間外労働を命ぜられた場合) |
13.休日等 | 土曜・日曜・祝日,年末年始(12/29~翌年1/3),年次有給休暇あり |
14.その他の労働条件 | 労災保険 |
15.選考方法 | 書類の上,面接を実施 |
16.応募締め切り | 2023年4月28日(金曜日) 17時(必着) 応募者多数の場合は,早期に募集を終了することがあります。 |
17.面接日 | 書類選考後,面接対象者には追って連絡致します。 |
18.面接結果 | 採用内定は電話もしくは電子メールにて連絡,不採用は文書にて通知 |
19.応募方法 | 履歴書(市販のもので可,写真貼付)を送付(持参も可) |
20.応募書類送付先 | 群馬大学昭和地区事務部総務課研究所庶務係 富澤(TEL:027-220-8822) 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 ※封筒に「細胞構造分野 技術補佐員応募」と記載 |
21.受動喫煙防止の 状況 |
敷地内禁煙 |
22.その他 | 提出していただいた書類は,採用審査にのみ使用します。 正当な理由なく第三者への開示,譲渡および貸与することは一切ありません。 なお,応募書類は原則として返却しませんので,予めご了承願います。 ※定年年齢:65歳 |
2023.03.31
(締切2023/4/7必着) 代謝エピジェネティクス分野 技術補佐員(パート)の募集について
生体調節研究所 代謝エピジェネティクス分野 技術補佐員(パート)の募集について
1.職種 | 技術補佐員 |
2.事業者名 | 国立大学法人群馬大学 |
3.勤務場所 | 群馬大学生体調節研究所 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 |
4.勤務内容 | 細胞・実験動物の維持管理,分子生物学および動物実験などの技術補助,データ管理・解析、その他研究活動に関する補助 |
5.採用予定人数 | 1~2名 |
6.学歴 | 大学,短大卒業以上 |
7.資格 | 医学生物学研究に対する興味・関心があり,研究室メンバーと協力して業務を行うことができる方。分子生物学研究および細胞培養の経験者、研究室実務経験者、外国人とのコミュニケーションが可能な方を優先します。 |
8.身分 | 非常勤(パート職員) |
9.雇用期間 | 採用決定後できるだけ早い時期から令和6年3月31日 任期は年度契約で,大学が必要と認めた場合,更新することがあります。ただし,本事業は補助金によるものであり,事業が早期に終了になった場合には,任期の途中でも契約が終了する場合があります。 最長雇用期限:採用日から5年間 (※雇用開始時期等は相談に応じます) |
10.試用期間 | なし |
11. 勤務時間 | 9時00分から17時00分の間(長時間勤務の場合、休憩60分間を含む) 週2~5日、5~30時間程度 (※勤務時間、曜日等は相談に応じます) |
12.給与手当 | 国立大学法人群馬大学非常勤教職員就業規則による 【給与】時給970円(毎月末締の翌月21日払) 【手当】通勤手当支給(通勤2㎞以上の交通機関利用者及び自家用車等利用者に限る) 超過勤務手当(時間外労働を命ぜられた場合) |
13.休日等 | 土曜・日曜・祝日,年末年始(12/29~翌年1/3),年次有給休暇あり |
14.その他の労働条件 | 社会保険(週20時間以上勤務の場合),雇用保険(週20時間以上勤務の場合),労災保険 |
15.選考方法 | 書類選考の上,面接を実施 |
16.応募締切 | 2023年4月7日(金)17時(必着) ※応募者多数の場合,早期に募集を終了することがあります。 |
17.面接日 | 書類選考後,面接対象者には追って連絡致します |
18.面接結果 | 採用内定は電話もしくは電子メールにて連絡,不採用は文書にて通知 |
19.応募方法 | 履歴書(市販のもので可,写真貼付)を送付(持参も可) |
20.応募書類送付先 | 群馬大学昭和地区事務部総務課研究所庶務係 富澤(TEL:027-220-8822) 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 ※封筒に「生体調節研究所 代謝エピジェネティクス分野 技術補佐員応募」と記載 |
21.受動喫煙防止の 状況 |
敷地内禁煙 |
22.その他 | 応募にあたってのご不明点は下記までご連絡ください。 (担当: 稲垣、e-mail: inagaki[at]gunma-u.ac.jp, Tel:027-220-8880)提出していただいた書類は,採用審査にのみ使用します。 正当な理由なく第三者への開示,譲渡および貸与することは一切ありません。 なお,応募書類は原則として返却しませんので,予めご了承願います。 ※定年年齢:65歳 |
2023.03.22
(締切2023/5/31必着) 技術補佐員(パート)の募集について
生体調節研究所 技術補佐員(パート)の募集について
1.職種 | 技術補佐員 |
2.事業者名 | 国立大学法人群馬大学 |
3.勤務場所 | 群馬大学生体調節研究所 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 |
4.勤務内容 | 実験動物(マウス)の維持管理、実験の補助(動物実験、細胞培養、ELISA, PCR等) |
5.採用予定人数 | 1~2名 |
6.学歴 | 大学,短大,専門学校卒以上 |
7.資格 | 医学生物学研究に対する興味・関心があり,他者と協力して業務を行える方。 生物・医学系の実験経験のある方を優先はしますが、未経験者でも可能です。 |
8.身分 | 非常勤(パート職員) |
9.雇用期間 | 2023年4月1日以後できるだけ早い時期から2024年3月31日 雇用開始時期は、採用決定後、相談の上決定(できるだけ早い時期からを希望) 任期は年度契約で、大学が必要と認めた場合、更新することがあります。ただし、事業は補助金によるものであり、事業が早期に終了になった場合には、任期の途中でも契約が終了する場合があります。 最長雇用期限:採用日から5年間 |
10.試用期間 | なし |
11. 勤務時間 | 月曜日から金曜日 9時00分から16時00分(休憩60分間含む) 1日4~6時間 週3~5日12~30時間 (※勤務時間等は相談に応じます) |
12.給与手当 | 国立大学法人群馬大学非常勤教職員就業規則による 【給与】時給970円(毎月末締の翌月21日払) 【手当】通勤手当支給(通勤2㎞以上の交通機関利用者及び自家用車等利用者に限る) 超過勤務手当(時間外労働を命ぜられた場合) |
13.休日等 | 土曜・日曜・祝日,年末年始(12/29~翌年1/3),年次有給休暇あり |
14.その他の労働条件 | 時間労働あり,社会保険(週20時間以上勤務の場合),雇用保険(週20時間以上勤務の場合),労災保険 |
15.選考方法 | 書類選考の上,面接を実施 |
16.応募締切 | 2023年5月31日(水)17時(必着) ※応募者多数の場合,早期に募集を終了することがあります。 |
17.面接日 | 書類選考後,面接対象者には追って連絡致します |
18.面接結果 | 採用内定は電話もしくは電子メールにて連絡,不採用は文書にて通知 |
19.応募方法 | 履歴書(市販のもので可,写真貼付)を送付(持参も可) |
20.応募書類送付先 | 群馬大学昭和地区事務部総務課研究所庶務係 富澤(TEL:027-220-8822) 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 ※封筒に「生体調節研究所 技術補佐員応募」と記載 |
21.受動喫煙防止の 状況 |
敷地内禁煙 |
22.その他 | 提出していただいた書類は,採用審査にのみ使用します。 正当な理由なく第三者への開示,譲渡および貸与することは一切ありません。 なお,応募書類は原則として返却しませんので,予めご了承願います。 個々の事情に柔軟に対応できる働きやすい職場です ※定年年齢:65歳 研究内容や契約等について事前に問い合わせ先: 群馬大学生体調節研究所 遺伝生化学分野 奥西 勝秀 電話:027-220-8877 メール: okunishik at(マーク) gunma-u.ac.jp まで御連絡ください。 |
2023.03.09
(締切2023/5/15必着) 生体膜機能分野 技術補佐員(パート)の募集について
生体調節研究所 生体膜機能分野 技術補佐員(パート)の募集について
1.職種 | 技術補佐員 |
2.事業者名 | 国立大学法人群馬大学 |
3.勤務場所 | 群馬大学生体調節研究所 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 |
4.勤務内容 | 微生物試料の維持管理,分子生物学実験などの技術補助,その他研究活動に関する補助 |
5.採用予定人数 | 1名 |
6.学歴 | 大学,短大,専門学校卒以上 |
7.資格 | 医学生物学研究に対する興味・関心があり,研究室メンバーと協力して業務を行うことができる方 |
8.身分 | 非常勤(パート職員) |
9.雇用期間 | 採用決定後、相談の上決定(できるだけ早時期)から2023年3月31日 任期は年度契約で,大学が必要と認めた場合,更新することがあります。ただし,本事業は補助金によるものであり,事業が早期に終了になった場合には,任期の途中でも契約が終了する場合があります。 最長雇用期限:採用日から5年間 (※雇用開始時期等は相談に応じます) |
10.試用期間 | なし |
11. 勤務時間 | 月曜日から金曜日 9時00分から17時00分(休憩60分を含む)の間の週20~25時間程度 (※勤務時間等は相談に応じます) |
12.給与手当 | 国立大学法人群馬大学非常勤教職員就業規則による 【給与】時給970円(毎月末締の翌月21日払) 【手当】通勤手当支給(通勤2㎞以上の交通機関利用者及び自家用車等利用者に限る) 超過勤務手当(時間外労働を命ぜられた場合) |
13.休日等 | 土曜・日曜・祝日,年末年始(12/29~翌年1/3),年次有給休暇あり |
14.その他の労働条件 | 時間労働あり,社会保険(週20時間以上勤務の場合),雇用保険(週20時間以上勤務の場合),労災保険 |
15.選考方法 | 書類選考の上,面接を実施 |
16.応募締切 | 2023年5月15日(月)17時(必着) ※応募者多数の場合,早期に募集を終了することがあります。 |
17.面接日 | 書類選考後,面接対象者には追って連絡致します |
18.面接結果 | 採用内定は電話もしくは電子メールにて連絡,不採用は文書にて通知 |
19.応募方法 | 履歴書(市販のもので可,写真貼付)を送付(持参も可) |
20.応募書類送付先 | 群馬大学昭和地区事務部総務課研究所庶務係 富澤(TEL:027-220-8822) 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 ※封筒に「生体調節研究所 生体膜機能分野 技術補佐員応募」と記載 |
21.受動喫煙防止の 状況 |
敷地内禁煙 |
22.その他 | 提出していただいた書類は,採用審査にのみ使用します。 正当な理由なく第三者への開示,譲渡および貸与することは一切ありません。 なお,応募書類は原則として返却しませんので,予めご了承願います。 ※定年年齢:65歳 |
2023.03.08
募集終了(締切2023/7/31必着) 粘膜エコシステム制御分野 技術補佐員(パート)の募集について
生体調節研究所 生体膜機能分野 技術補佐員(パート)の募集について
1.職種 | 技術補佐員 |
2.事業者名 | 国立大学法人群馬大学 |
3.勤務場所 | 群馬大学生体調節研究所 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 |
4.勤務内容 | 研究補助業務(PCR,電気泳動,マウス飼育など実験系,または事務補助) |
5.採用予定人数 | 1名 |
6.学歴 | 専門学校,短大,大学卒業以上 |
7.資格 | 特になし |
8.身分 | 非常勤(パート職員) |
9.雇用期間 | 2023年4月1日以後できるだけ早い時期から2024年3月31日 任期は年度契約で,大学が必要と認めた場合,更新することがあります。ただし,本事業は補助金による ものであり,事業が早期に終了になった場合には,任期の途中でも契約が終了する場合があります。 最長雇用期限:採用日から5年間 (※雇用開始時期等は相談に応じます) |
10.試用期間 | なし |
11. 勤務時間 | 月曜日から金曜日 9時00分から17時00分(休憩60分間含む)の間の週10~30時間程度 ※勤務の開始,終了時間,勤務曜日等は相談に応じます ※勤務時間はライフステージに沿った働き方を提案します. 例)週10時間 (月:3, 火:2, 木:2, 金: 3時間) 週30時間 (月-金: 9-16時勤務(昼休憩1時間)) |
12.給与手当 | 国立大学法人群馬大学非常勤教職員就業規則による 【給与】時給940円(毎月末締の翌月21日払) 【手当】通勤手当支給(通勤2㎞以上の交通機関利用者及び自家用車等利用者に限る) 超過勤務手当(時間外労働を命ぜられた場合) |
13.休日等 | 土曜・日曜・祝日,年末年始(12/29~翌年1/3),年次有給休暇あり |
14.その他の労働条件 | 社会保険(週20時間以上勤務の場合),雇用保険(週20時間以上勤務の場合),労災保険 |
15.選考方法 | 書類選考の上,面接を実施 |
16.応募締切 | 2023年7月31日(月)17時(必着) ※応募者多数の場合,早期に募集を終了することがあります。 |
17.面接日 | 書類選考後,面接対象者には追って連絡致します |
18.面接結果 | 採用内定は電話もしくは電子メールにて連絡,不採用は文書にて通知 |
19.応募方法 | 履歴書(市販のもので可,写真貼付)を送付(持参も可) |
20.応募書類送付先 | 群馬大学昭和地区事務部総務課研究所庶務係 富澤(TEL:027-220-8822) 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 ※封筒に「生体調節研究所 粘膜エコシステム制御分野 技術補佐員応募」と記載 |
21.受動喫煙防止の 状況 |
敷地内禁煙 |
22.その他 | 業務内容などご不明な点は下記担当者までご連絡ください。 (担当: 宮内栄治、Email: eiji.miyauchi@gunma-u.ac.jp) 提出していただいた書類は,採用審査にのみ使用します。 |
2023.02.10
令和5年度 内分泌・代謝学共同研究拠点共同研究公募を開始しました
令和5年度 内分泌・代謝学共同研究拠点共同研究公募を開始しました。
詳しくはこちらをご覧になってください。→ https://www.imcr.gunma-u.ac.jp/?page_id=6820
2022.12.22
募集期間延長(締切2023/3/30必着) 代謝疾患医科学分野 研究員の募集について
生体調節研究所 代謝疾患医科学分野 研究員の募集について
1.職種 | 研究員 |
2.事業者名 | 国立大学法人群馬大学 |
3.勤務場所 | 群馬大学生体調節研究所 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 |
4.勤務内容 | 糖尿病・代謝疾患の病態解明および治療法開発へ向けた研究 |
5.採用予定人数 | 若干名 |
6.学歴 | 大学院(修士)卒以上 |
7.資格 | 医学生物学研究に対する興味・関心があり,研究室メンバーと協力して業務を行うことができる方, 特に分子生物学や動物実験、細胞培養の経験がある方を優先します |
8.身分 | 非常勤(パート職員) |
9.雇用期間 | 採用決定後、相談の上決定(できるだけ早時期)から 令和4年度中採用の場合は令和5年3月31日 令和5年度中採用の場合は令和6年3月31日 任期は年度契約で,大学が必要と認めた場合,更新することがあります。ただし,本事業は補助金によるものであり,事業が早期に終了になった場合には,任期の途中でも契約が終了する場合があります。 最長雇用期限:採用の日から5年間 (※雇用開始時期等は相談に応じます) |
10.試用期間 | なし |
11. 勤務時間 | 月曜日から金曜日 9時00分から16時00分(休憩60分間含む) 1日4~6時間 週5日20~30時間 (※勤務時間等は相談に応じます) |
12.給与手当 | 国立大学法人群馬大学非常勤教職員就業規則による 【給与】時給1,327円~1,999円(毎月末締翌月21日払い) 【手当】通勤手当支給(通勤2㎞以上の交通機関利用者及び自家用車等利用者に限る) 超過勤務手当(時間外労働を命ぜられた場合) |
13.休日等 | 土曜・日曜・祝日,年末年始(12/29~翌年1/3),年次有給休暇あり |
14.その他の労働条件 | 時間労働あり,社会保険・雇用保険,労災保険 |
15.選考方法 | 書類選考の上,面接を実施 |
16.応募締切 | 2023年3月30日(水)17時(必着) ※応募者多数の場合,早期に募集を終了することがあります。 |
17.面接日 | 書類選考後,面接対象者には追って連絡します |
18.面接結果 | 採用内定は電話もしくは電子メールにて連絡,不採用は文書にて通知 |
19.応募方法 | 以下の書類一式を提出してください (1)履歴書 1通(市販のもので可,写真添付)を送付(持参も可) (2)研究業績(様式任意) 1通 (3)推薦者がいる場合には推薦書(様式任意)1通 (4)これまでの研究概要と本研究室で実施したい研究内容について(様式任意)1通 |
20.応募書類送付先 | 群馬大学昭和地区事務部総務課研究所庶務係 富澤(TEL:027-220-8822) 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 ※封筒に「生体調節研究所代謝疾患医科学分野 研究員応募」と記載 |
21.受動喫煙防止の 状況 |
敷地内禁煙 |
22.その他 | 提出していただいた書類は,採用審査にのみ使用します。 正当な理由なく第三者への開示,譲渡および貸与することは一切ありません。 なお,応募書類は原則として返却しませんので,予めご了承願います。 ※定年年齢:65歳 研究内容や契約等について事前に問い合わせ先: |
2022.12.02
募集期間延長(締切2023/3/30必着) 代謝疾患医科学分野 技術補佐員(パート)の募集について
生体調節研究所 代謝疾患医科学分野 技術補佐員(パート)の募集について
1.職種 | 技術補佐員 |
2.事業者名 | 国立大学法人群馬大学 |
3.勤務場所 | 群馬大学生体調節研究所 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 |
4.勤務内容 | 細胞・実験動物の維持管理,分子生物学および動物実験などの技術補助,その他研究活動に関する補助 |
5.採用予定人数 | 若干名 |
6.学歴 | 大学,短大,理系専門学校卒以上 |
7.資格 | 医学生物学研究に対する興味・関心があり,研究室メンバーと協力して業務を行うことができる方, 特に分子生物学や動物実験、細胞培養の経験がある方を優先します |
8.身分 | 非常勤(パート職員) |
9.雇用期間 | 採用決定後、相談の上決定(できるだけ早時期)から 令和4年度中採用の場合は令和5年3月31日 令和5年度中採用の場合は令和6年3月31日 任期は年度契約で,大学が必要と認めた場合,更新することがあります。ただし,本事業は補助金によるものであり,事業が早期に終了になった場合には,任期の途中でも契約が終了する場合があります。 最長雇用期限:採用の日から5年間(※雇用開始時期等は相談に応じます) |
10.試用期間 | なし |
11. 勤務時間 | 月曜日から金曜日 10時00分から16時00分(休憩60分を含む) 1日5時間 週5日25時間 (※勤務時間等は相談に応じます) |
12.給与手当 | 国立大学法人群馬大学非常勤教職員就業規則による 【給与】時給940円(毎月末締の翌月21日払) 【手当】通勤手当支給(通勤2㎞以上の交通機関利用者及び自家用車等利用者に限る) 超過勤務手当(時間外労働を命ぜられた場合) |
13.休日等 | 土曜・日曜・祝日,年末年始(12/29~翌年1/3),年次有給休暇あり |
14.その他の労働条件 | 時間労働あり,社会保険・雇用保険,労災保険 |
15.選考方法 | 書類選考の上,面接を実施 |
16.応募締切 | 2023年3月30日(水)17時(必着) ※応募者多数の場合,早期に募集を終了することがあります。 |
17.面接日 | 書類選考後,面接対象者には追って連絡致します |
18.面接結果 | 採用内定は電話もしくは電子メールにて連絡,不採用は文書にて通知 |
19.応募方法 | 履歴書(市販のもので可,写真貼付)を送付(持参も可) |
20.応募書類送付先 | 群馬大学昭和地区事務部総務課研究所庶務係 富澤(TEL:027-220-8822) 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 ※封筒に「生体調節研究所代謝疾患医科学分野 技術補佐員応募」と記載 |
21.受動喫煙防止の 状況 |
敷地内禁煙 |
22.その他 | 提出していただいた書類は,採用審査にのみ使用します。 正当な理由なく第三者への開示,譲渡および貸与することは一切ありません。 なお,応募書類は原則として返却しませんので,予めご了承願います。 ※定年年齢:65歳研究内容や契約等について事前に問い合わせ先: 群馬大学生体調節研究所 代謝疾患医科学分野 白川 純 電話:027-220-8850 メール: jshira at(マーク) gunma-u.ac.jp まで御連絡ください。 |
2022.12.02
(締切2022/11/30必着) ゲノム科学リソース分野 技術補佐員(パート)の募集について
生体調節研究所 ゲノム科学リソース分野 技術補佐員(パート)の募集について
1.職種 | 技術補佐員 |
2.事業者名 | 国立大学法人群馬大学 |
3.勤務場所 | 群馬大学生体調節研究所 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 |
4.勤務内容 | マウスの飼育 |
5.採用予定人数 | 若干名 |
6.学歴 | 専門学校,短大,大学卒業以上 |
7.資格 | 自宅でげっ歯類(ネズミ,ヤマアラシ,リスなど)を飼育していない方 |
8.身分 | 非常勤(パート職員) |
9.雇用期間 | 採用決定後できるだけ早い時期から2023年3月31日 任期は年度契約で,大学が必要と認めた場合,更新することがあります。ただし,当該分野が廃止になった場合には,任期の途中でも契約が終了する場合があります。 最長雇用期限:採用日から5年間 (※雇用開始時期等は相談に応じます) |
10.試用期間 | なし |
11. 勤務時間 | 月曜日から金曜日のうち週3日 9時00分~12時00分 1日3時間 週3日9時間程度 (※勤務曜日,勤務の開始,終了時間等は相談に応じます) |
12.給与手当 | 給与:国立大学法人群馬大学非常勤教職員就業規則による 【給与】時給940円(毎月末締の翌月21日払) 【手当】通勤手当支給(通勤2㎞以上の交通機関利用者及び自家用車等利用者に限る) 超過勤務手当(時間外労働を命ぜられた場合) |
13.休日等 | 土曜・日曜・祝日,年末年始(12/29~翌年1/3),年次有給休暇あり |
14.その他の労働条件 | 時間外労働の場合あり 労災保険 |
15.選考方法 | 書類選考の上,面接を実施 |
16.応募締切 | 2022年11月30日(水)17時(必着) ※応募者多数の場合,早期に募集を終了することがあります。 |
17.面接日 | 書類選考後,面接対象者には追って連絡します。 |
18.面接結果 | 採用内定は電話もしくは電子メールにて連絡,不採用は文書にて通知 |
19.応募方法 | 履歴書(市販のもので可,写真貼付)を送付(持参も可) |
20.応募書類送付先 | 群馬大学昭和地区事務部総務課研究所庶務係 富澤(TEL:027-220-8822) 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 ※封筒に「生体調節研究所ゲノム科学リソース分野 技術補佐員応募」と記載 |
21.受動喫煙防止の 状況 |
敷地内禁煙 |
22.その他 | 提出していただいた書類は,採用審査にのみ使用します。 正当な理由なく第三者への開示,譲渡および貸与することは一切ありません。 なお,応募書類は原則として返却しませんので,予めご了承願います。 ※定年年齢:65歳 |
2022.10.18
(締切2022/12/28着)(粘膜エコシステム制御分野)技術補佐員(パート)の募集について
生体調節研究所 粘膜エコシステム制御分野 技術補佐員(パート)の募集について
1.職種 | 技術補佐員 |
2.事業者名 | 国立大学法人群馬大学 |
3.勤務場所 | 群馬大学生体調節研究所 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 |
4.勤務内容 | 研究補助業務(PCR,電気泳動,マウス飼育など実験系,または事務補助) |
5.採用予定人数 | 2名 |
6.学歴 | 専門学校,短大,大学卒業以上 |
7.資格 | 特になし |
8.身分 | 非常勤(パート教職員) |
9.雇用期間 | 採用決定後できるだけ早い時期から2023年3月31日 任期は年度契約で,大学が必要と認めた場合,更新することがあります。ただし,本事業は補助金による ものであり,事業が早期に終了になった場合には,任期の途中でも契約が終了する場合があります。 最長雇用期限:採用日から5年間 (※雇用開始時期等は相談に応じます) |
10.試用期間 | なし |
11. 勤務時間 | 月曜日から金曜日 9時00分から17時00分(休憩60分間含む)の間の週10~30時間程度 ※勤務の開始,終了時間,勤務曜日等は相談に応じます ※勤務時間はライフステージに沿った働き方を提案します. 例)週10時間 (月:3, 火:2, 木:2, 金: 3時間) 週30時間 (月-金: 9-16時勤務(昼休憩1時間)) |
12.給与手当 | 国立大学法人群馬大学非常勤教職員就業規則による 【給与】時給940円(毎月末締の翌月21日払) 【手当】通勤手当支給(通勤2㎞以上の交通機関利用者及び自家用車等利用者に限る) 超過勤務手当(時間外労働を命ぜられた場合) |
13.休日等 | 土曜・日曜・祝日,年末年始(12/29~翌年1/3),年次有給休暇あり |
14.その他の労働条件 | 社会保険(週20時間以上勤務の場合),雇用保険(週20時間以上勤務の場合),労災保険 |
15.選考方法 | 書類選考の上,面接を実施 |
16.応募締め切り | 2022年12月28日(水曜日) 17時(必着) 応募者多数の場合は,早期に募集を終了することがあります。 |
17.面接日 | 書類選考後,面接対象者には追って連絡致します。 |
18.面接結果 | 採用内定は電話もしくは電子メールにて連絡,不採用は文書にて通知 |
19.応募方法 | 履歴書(市販のもので可,写真貼付)を送付(持参も可) |
20.応募書類送付先 | 群馬大学昭和地区事務部総務課研究所庶務係 富澤(TEL:027-220-8822) 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 ※封筒に「粘膜エコシステム制御分野 技術補佐員応募」と記載 |
21.受動喫煙防止の 状況 |
敷地内禁煙 |
22.その他 | 提出していただいた書類は,採用審査にのみ使用します。 正当な理由なく第三者への開示,譲渡および貸与することは一切ありません。 なお,応募書類は原則として返却しませんので,予めご了承願います。 ※定年年齢:65歳 |
2022.10.03
(締切2022/9/16必着) 代謝エピジェネティクス分野 技術補佐員(パート)の募集について
生体調節研究所 代謝エピジェネティクス分野 技術補佐員(パート)の募集について
1.職種 | 技術補佐員 |
2.事業者名 | 国立大学法人群馬大学 |
3.勤務場所 | 群馬大学生体調節研究所 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 |
4.勤務内容 | 細胞・実験動物の維持管理,分子生物学および動物実験などの技術補助,その他研究活動に関する補助 |
5.採用予定人数 | 1名 |
6.学歴 | 大学卒業以上 |
7.資格 | 医学生物学研究に対する興味・関心があり,研究室メンバーと協力して業務を行うことができる方。分子生物学研究および細胞培養の経験者、英語でのコミュニケーションが可能な方を優先します。 |
8.身分 | 非常勤(パート職員) |
9.雇用期間 | 令和4年11月1日から令和5年3月31日 任期は年度契約で,大学が必要と認めた場合,更新することがあります。ただし,本事業は補助金によるものであり,事業が早期に終了になった場合には,任期の途中でも契約が終了する場合があります。 最長雇用期限:採用日から5年間 (※雇用開始時期等は相談に応じます) |
10.試用期間 | なし |
11. 勤務時間 | 月曜日から金曜日 8時30分から12時30分 週5日19時間 (※勤務時間等は相談に応じます) |
12.給与手当 | 国立大学法人群馬大学非常勤教職員就業規則による 【給与】時給940円(毎月末締の翌月21日払) 【手当】通勤手当支給(通勤2㎞以上の交通機関利用者及び自家用車等利用者に限る) 超過勤務手当(時間外労働を命ぜられた場合) |
13.休日等 | 土曜・日曜・祝日,年末年始(12/29~翌年1/3),年次有給休暇あり |
14.その他の労働条件 | 時間労働あり,労災保険 |
15.選考方法 | 書類選考の上,面接を実施 |
16.応募締切 | 令和4年9月16日(金)17時(必着) ※応募者多数の場合,早期に募集を終了することがあります。 |
17.面接日 | 書類選考後,面接対象者には追って連絡致します |
18.面接結果 | 採用内定は電話もしくは電子メールにて連絡,不採用は文書にて通知 |
19.応募方法 | 履歴書(市販のもので可,写真貼付)を送付(持参も可) |
20.応募書類送付先 | 群馬大学昭和地区事務部総務課研究所庶務係 富澤(TEL:027-220-8822) 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 ※封筒に「生体調節研究所代謝エピジェネティクス分野 技術補佐員応募」と記載 |
21.受動喫煙防止の 状況 |
敷地内禁煙 |
22.その他 | 提出していただいた書類は,採用審査にのみ使用します。 正当な理由なく第三者への開示,譲渡および貸与することは一切ありません。 なお,応募書類は原則として返却しませんので,予めご了承願います。 ※定年年齢:65歳 |
2022.09.12
(締切2022/9/30必着) ゲノム科学リソース分野 技術補佐員(パート)の募集について
生体調節研究所 ゲノム科学リソース分野 技術補佐員(パート)の募集について
1.職種 | 技術補佐員 |
2.事業者名 | 国立大学法人群馬大学 |
3.勤務場所 | 群馬大学生体調節研究所 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 |
4.勤務内容 | マウスの飼育 |
5.採用予定人数 | 若干名 |
6.学歴 | 専門学校,短大,大学卒業以上 |
7.資格 | 自宅でげっ歯類(ネズミ,ヤマアラシ,リスなど)を飼育していない方 |
8.身分 | 非常勤(パート職員) |
9.雇用期間 | 採用決定後できるだけ早い時期から2023年3月31日 任期は年度契約で,大学が必要と認めた場合,更新することがあります。ただし,当該分野が廃止になった場合には,任期の途中でも契約が終了する場合があります。 最長雇用期限:採用日から5年間 (※雇用開始時期等は相談に応じます) |
10.試用期間 | なし |
11. 勤務時間 | 火曜日 9時00分から13時00分 (※勤務の開始,終了時間等は相談に応じます) |
12.給与手当 | 給与:国立大学法人群馬大学非常勤教職員就業規則による 【給与】時給940円(毎月末締の翌月21日払) 【手当】通勤手当支給(通勤2㎞以上の交通機関利用者及び自家用車等利用者に限る) 超過勤務手当(時間外労働を命ぜられた場合) |
13.休日等 | 土曜・日曜・祝日,年末年始(12/29~翌年1/3),年次有給休暇あり |
14.その他の労働条件 | 労災保険 |
15.選考方法 | 書類選考の上,面接を実施 |
16.応募締切 | 2022年9月30日(金)17時(必着) ※応募者多数の場合,早期に募集を終了することがあります。 |
17.面接日 | 書類選考後,面接対象者には追って連絡します。 |
18.面接結果 | 採用内定は電話もしくは電子メールにて連絡,不採用は文書にて通知 |
19.応募方法 | 履歴書(市販のもので可,写真貼付)を送付(持参も可) |
20.応募書類送付先 | 群馬大学昭和地区事務部総務課研究所庶務係 富澤(TEL:027-220-8822) 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 ※封筒に「生体調節研究所ゲノム科学リソース分野 技術補佐員応募」と記載 |
21.受動喫煙防止の 状況 |
敷地内禁煙 |
22.その他 | 提出していただいた書類は,採用審査にのみ使用します。 正当な理由なく第三者への開示,譲渡および貸与することは一切ありません。 なお,応募書類は原則として返却しませんので,予めご了承願います。 ※定年年齢:65歳 |
2022.08.30
(締切2022/9/30必着) ゲノム科学リソース分野 研究員(パート)の募集について
生体調節研究所 ゲノム科学リソース分野 研究員(パート)の募集について
1.職種 | 研究員 |
2.事業者名 | 国立大学法人群馬大学 |
3.勤務場所 | 群馬大学生体調節研究所 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 |
4.勤務内容 | ノックアウトマウスの作製(マウスの採卵、胚移植の経験がある方) ※勤務の開始,終了時間,勤務曜日等は相談に応じます |
5.採用予定人数 | 若干名 |
6.学歴 | 専門学校,短大,大学卒業以上 |
7.資格 | マウスの採卵、胚移植の経験がある方 |
8.身分 | 非常勤(パート職員) |
9.雇用期間 | 採用決定後できるだけ早い時期から2023年3月31日 任期は年度契約で,大学が必要と認めた場合,更新することがあります。ただし,当該分野が廃止になった場合には,任期の途中でも契約が終了する場合があります。 最長雇用期限:採用日から5年間 (※雇用開始時期等は相談に応じます) |
10.試用期間 | なし |
11. 勤務時間 | 月曜日から金曜日 9時00分から15時00分(休憩60分を含む) (※勤務の開始,終了時間,勤務時間,出勤日等は相談に応じます) |
12.給与手当 | 給与:国立大学法人群馬大学非常勤教職員就業規則による 【給与】時給1,327円~1,999円(毎月末締の翌月21日払) 【手当】通勤手当支給(通勤2㎞以上の交通機関利用者及び自家用車等利用者に限る) 超過勤務手当(時間外労働を命ぜられた場合) |
13.休日等 | 土曜・日曜・祝日,年末年始(12/29~翌年1/3),年次有給休暇あり |
14.その他の労働条件 | 社会保険,雇用保険,労災保険 |
15.選考方法 | 書類選考の上,面接を実施 |
16.応募締切 | 2022年9月30日(金)17時(必着) ※応募者多数の場合,早期に募集を終了することがあります。 |
17.面接日 | 書類選考後,面接対象者には追って連絡します。 |
18.面接結果 | 採用内定は電話もしくは電子メールにて連絡,不採用は文書にて通知 |
19.応募方法 | 履歴書(市販のもので可,写真貼付)を送付(持参も可) |
20.応募書類送付先 | 群馬大学昭和地区事務部総務課研究所庶務係 富澤(TEL:027-220-8822) 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 ※封筒に「生体調節研究所ゲノム科学リソース分野 研究員応募」と記載 |
21.受動喫煙防止の 状況 |
敷地内禁煙 |
22.その他 | 提出していただいた書類は,採用審査にのみ使用します。 正当な理由なく第三者への開示,譲渡および貸与することは一切ありません。 なお,応募書類は原則として返却しませんので,予めご了承願います。 ※定年年齢:65歳 |
2022.08.30
(締切2022/10/28必着)(ゲノム科学リソース分野)技術補佐員(パート)の募集について
生体調節研究所 ゲノム科学リソース分野 技術補佐員(パート)の募集について
1.職種 | 技術補佐員 |
2.事業者名 | 国立大学法人群馬大学 |
3.勤務場所 | 群馬大学生体調節研究所 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 |
4.勤務内容 | 研究補助業務(生命科学系,動物は扱いません) |
5.採用予定人数 | 若干名 |
6.学歴 | 専門学校,短大,大学卒業以上 |
7.資格 | 特になし |
8.身分 | 非常勤(パート教職員) |
9.雇用期間 | 採用決定後できるだけ早い時期から2023年3月31日 任期は年度契約で,大学が必要と認めた場合,更新することがあります。ただし,当該分野が廃止になった場合には,任期の途中でも契約が終了する場合があります。 最長雇用期限:採用日から5年間 (※雇用開始時期等は相談に応じます) |
10.試用期間 | なし |
11. 勤務時間 | 月曜日から金曜日 9時00分から17時00分(休憩60分間含む)の間の週15~30時間程度 (※勤務の開始,終了時間,勤務曜日等は相談に応じます) |
12.給与手当 | 国立大学法人群馬大学非常勤教職員就業規則による 【給与】時給940円(毎月末締の2㎞以上の交通機関利用者及び自家用車等利用者に限る) 超過勤務手当(時間外労働を命ぜられた場合) |
13.休日等 | 土曜・日曜・祝日,年末年始(12/29~翌年1/3),年次有給休暇あり |
14.その他の労働条件 | 社会保険,雇用保険,労災保険 |
15.選考方法 | 書類選考の上,面接を実施 |
16.応募締め切り | 2022年10月28日(木)17時(必着) ※応募者多数の場合,早期に募集を終了することがあります。 |
17.面接日 | 書類選考後,面接対象者には追って連絡します。 |
18.面接結果 | 採用内定は電話もしくは電子メールにて連絡,不採用は文書にて通知 |
19.応募方法 | 履歴書(市販のもので可,写真貼付)を送付(持参も可) |
20.応募書類送付先 | 群馬大学昭和地区事務部総務課研究所庶務係 富澤(TEL:027-220-8822) 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 ※封筒に「ゲノム科学リソース分野技術補佐員応募」と記載 |
21.受動喫煙防止の 状況 |
敷地内禁煙 |
22.その他 | 提出していただいた書類は,採用審査にのみ使用します。 正当な理由なく第三者への開示,譲渡および貸与することは一切ありません。 なお,応募書類は原則として返却しませんので,予めご了承願います。 ※定年年齢:65歳 |
2022.08.08
(締切2022/8/1必着) (粘膜エコシステム制御分野)博士研究員(ポスドク)の募集について
生体調節研究所 粘膜エコシステム制御分野 博士研究員(ポスドク) の募集について
1.職種 | 研究員 |
2.事業者名 | 国立大学法人群馬大学 |
3.勤務場所 | 群馬大学生体調節研究所 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 |
4.勤務内容 | ヒトの成体組織幹細胞培養法(オルガノイド)を利用した,腸内細菌と宿主上皮細胞の相互作用に関する研究。 ・新規オルガノイド培養法の開発 ・RやPythonを利用した遺伝子発現や腸内細菌叢の変動パターンの統計処理 ・無菌マウス・遺伝子改変マウスを利用した分子基盤の理解 |
5.採用予定人数 | 1名 |
6.学歴 | 博士の学位を有すること |
7.資格 | オルガノイドを用いた研究,もしくは腸内細菌の研究に意欲的に取り組む意志のある方. 研究室メンバーと協力して研究を推進できる方。 自宅でげっ歯類(ネズミ,ヤマアラシ,リスなど)を飼育していない方。 |
8.身分 | 非常勤(パート職員) |
9.雇用期間 | 採用決定後できるだけ早い時期から2023年3月31日 任期は年度契約で,大学が必要と認めた場合,更新することがあります。ただし,本事業は補助金によるものであり,事業が早期に終了になった場合には,任期の途中でも契約が終了する場合があります。 最長雇用期限:採用日から5年間 (※雇用開始時期等は相談に応じます) |
10.試用期間 | なし |
11. 勤務時間 | 月曜日から金曜日の9時00分から16時00分(休憩60分を含む) 週5日,30時間 (勤務の開始,終了時間,勤務時間,出勤日等は相談に応じます) |
12.給与手当 | 給与:国立大学法人群馬大学非常勤教職員就業規則に従い学歴・職歴等によって算出 手当:通勤手当支給(通勤2km以上の交通機関利用者及び自家用車等利用者に限る) その他:超過勤務手当(時間外労働を命ぜられた場合),社会保険,雇用保険,労災保険 |
13.休日等 | 土曜・日曜・祝日,年末年始(12/29~翌年1/3),年次有給休暇あり |
14.その他の労働条件 | 時間外労働の場合あり,社会保険,雇用保険,労災保険 |
15.選考方法 | 書類の上,セミナーを実施,ラボメンバーとの個別面談 |
16.応募締め切り | 2022年8月1日(月曜日) 17時(必着) 応募者多数の場合は,早期に募集を終了することがあります。 |
17.面接日 | 書類選考後,面接対象者には追って連絡致します。 |
18.面接結果 | 採用内定は電話もしくは電子メールにて連絡,不採用は文書にて通知 |
19.応募方法 | 以下の書類一式を提出してください (1)履歴書 1通(市販のもので可,写真添付)を送付(持参も可) (2)研究業績(様式任意) 1通 (3)主要論文別刷り(コピー可,PDF送付可) (4)推薦者がいる場合には推薦書 1通 (5)これまでの研究概要と本研究室で実施したい研究内容について (各1000文字程度,様式任意),1通 |
20.応募書類送付先 | 群馬大学昭和地区事務部総務課研究所庶務係 富澤(TEL:027-220-8822) 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 ※封筒に「生体調節研究所粘膜エコシステム制御分野 研究員応募」と記載 |
21.受動喫煙防止の 状況 |
敷地内禁煙 |
22.その他 | 提出していただいた書類は,採用審査にのみ使用します。 正当な理由なく第三者への開示,譲渡および貸与することは一切ありません。 なお,応募書類は原則として返却しませんので,予めご了承願います。 ※定年年齢:60歳研究内容や契約等について事前に問い合わせ先: 群馬大学生体調節研究所・粘膜エコシステム制御分野 佐々木 伸雄 電話:027-220-8830 メール: nosasaki at(マーク) gunma-u.ac.jp まで御連絡ください。 |
2022.04.01
募集終了(締切2022/8/1必着)(粘膜エコシステム制御分野)技術補佐員(パート)の募集について
生体調節研究所 粘膜エコシステム制御分野 技術補佐員(パート)の募集について
1.職種 | 技術補佐員 |
2.事業者名 | 国立大学法人群馬大学 |
3.勤務場所 | 群馬大学生体調節研究所 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 |
4.勤務内容 | 分子生物学実験,組織染色などの実験補助。 (ただしこれらの技術・経験は必須ではありません。参加してから業務に関しては丁寧に指導いたします) 我々の研究室は,食品や腸内環境(特にビフィズス菌などの善玉菌)に注目しております。食事と健康に関する科学に貢献する気概のある方を募集します。また当研究室は女性が多く,色々なライフステージイベントを考慮した働き方を推進しております。 |
5.採用予定人数 | 2名 |
6.学歴 | 専門学校,短大,大学卒業以上 |
7.資格 | 特に特別な資格は必要なし。本研究に熱意を持って取り組んで頂ける方。 研究室メンバーと協力して仕事ができる方。自宅でげっ歯類(ネズミ,ヤマアラシ,リスなど)を飼育していない方。 |
8.身分 | 非常勤(パート教職員) |
9.雇用期間 | 採用決定後できるだけ早い時期から2023年3月31日 任期は年度契約で,大学が必要と認めた場合,更新することがあります。ただし,当該分野が廃止になった場合には,任期の途中でも契約が終了する場合があります。 最長雇用期限:採用日から5年間 (※雇用開始時期等は相談に応じます) |
10.試用期間 | なし |
11. 勤務時間 | 週20~30時間程度の勤務 (例)週30時間の場合 月曜日から金曜日の9時00分から16時00分(休憩60分間含む) (*勤務の開始,終了時間,勤務時間,出勤日等は相談に応じます) |
12.給与手当 | 国立大学法人群馬大学非常勤教職員就業規則による 【給与】時給940円(毎月末締の翌月21日払) 【手当】通勤手当支給(通勤2㎞以上の交通機関利用者及び自家用車等利用者に限る) 超過勤務手当(時間外労働を命ぜられた場合) |
13.休日等 | 土曜・日曜・祝日,年末年始(12/29~翌年1/3),年次有給休暇あり |
14.その他の労働条件 | 時間外労働の場合あり,社会保険,雇用保険,労災保険 |
15.選考方法 | 書類の上,面接を実施 |
16.応募締め切り | 2022年8月1日(月曜日) 17時(必着) 応募者多数の場合は,早期に募集を終了することがあります。 |
17.面接日 | 書類選考後,面接対象者には追って連絡致します。 |
18.面接結果 | 採用内定は電話もしくは電子メールにて連絡,不採用は文書にて通知 |
19.応募方法 | 履歴書(市販のもので可,写真貼付)を送付(持参も可) |
20.応募書類送付先 | 群馬大学昭和地区事務部総務課研究所庶務係 富澤(TEL:027-220-8822) 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 ※封筒に「生体調節研究所粘膜エコシステム制御分野 技術補佐員応募」と記載 |
21.受動喫煙防止の 状況 |
敷地内禁煙 |
22.その他 | 提出していただいた書類は,採用審査にのみ使用します。 正当な理由なく第三者への開示,譲渡および貸与することは一切ありません。 なお,応募書類は原則として返却しませんので,予めご了承願います。 ※定年年齢:65歳 本件について事前に問い合わせがある場合 群馬大学生体調節研究所・粘膜エコシステム制御分野 佐々木 伸雄 電話:027-220-8830 メール: nosasaki at(マーク) gunma-u.ac.jp まで御連絡ください. |
2022.04.01
(募集終了)(締切2022/8/1必着)(粘膜エコシステム制御分野)事務補佐員(パート)の募集について
生体調節研究所 粘膜エコシステム制御分野 事務補佐員(パート)の募集について
1.職種 | 事務補佐員 |
2.事業者名 | 国立大学法人群馬大学 |
3.勤務場所 | 群馬大学生体調節研究所 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 |
4.勤務内容 | 研究室の事務作業補佐,データ入力,消耗品の管理,その他研究や学会活動に関する補助 また当研究室は女性が多く,色々なライフステージイベントを考慮した働き方を推進しております。 |
5.採用予定人数 | 1名 |
6.学歴 | 専門学校,短大,大学卒業以上 |
7.資格 | Word, Excelの基本操作が可能で研究室メンバーと協力して仕事ができる方. |
8.身分 | 非常勤(パート教職員) |
9.雇用期間 | 採用決定後できるだけ早い時期から2023年3月31日 任期は年度契約で,大学が必要と認めた場合,更新することがあります。ただし,当該分野が廃止になった場合には,任期の途中でも契約が終了する場合があります。 最長雇用期限:採用日から5年間 (※雇用開始時期等は相談に応じます) |
10.試用期間 | なし |
11. 勤務時間 | 月・水・金 9時00分から16時00分の間で1日3~4時間 週3日,10時間程度 (*勤務の開始,終了時間,勤務時間,出勤日等は相談に応じます) |
12.給与手当 | 国立大学法人群馬大学非常勤教職員就業規則による 【給与】時給940円(毎月末締の翌月21日払) 【手当】通勤手当支給(通勤2㎞以上の交通機関利用者及び自家用車等利用者に限る) 超過勤務手当(時間外労働を命ぜられた場合) |
13.休日等 | 土曜・日曜・祝日,年末年始(12/29~翌年1/3),年次有給休暇あり |
14.その他の労働条件 | 時間外労働の場合あり,労災保険 |
15.選考方法 | 書類の上,面接を実施 |
16.応募締め切り | 2022年8月1日(月曜日) 17時(必着) 応募者多数の場合は,早期に募集を終了することがあります。 |
17.面接日 | 書類選考後,面接対象者には追って連絡致します。 |
18.面接結果 | 採用内定は電話もしくは電子メールにて連絡,不採用は文書にて通知 |
19.応募方法 | 履歴書(市販のもので可,写真貼付)を送付(持参も可) |
20.応募書類送付先 | 群馬大学昭和地区事務部総務課研究所庶務係 富澤(TEL:027-220-8822) 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 ※封筒に「生体調節研究所粘膜エコシステム制御分野 事務補佐員応募」と記載 |
21.受動喫煙防止の 状況 |
敷地内禁煙 |
22.その他 | 提出していただいた書類は,採用審査にのみ使用します。 正当な理由なく第三者への開示,譲渡および貸与することは一切ありません。 なお,応募書類は原則として返却しませんので,予めご了承願います。 ※定年年齢:65歳 本件について事前に問い合わせがある場合 群馬大学生体調節研究所・粘膜エコシステム制御分野 佐々木 伸雄 電話:027-220-8830 メール: nosasaki at(マーク) gunma-u.ac.jp まで御連絡ください. |
2022.04.01
募集終了:(締切2022/4/28必着)(ゲノム科学リソース分野)技術補佐員(パート)の募集(B)について
生体調節研究所 ゲノム科学リソース分野 技術補佐員(パート)の募集(B)について
1.職種 | 技術補佐員 |
2.事業者名 | 国立大学法人群馬大学 |
3.勤務場所 | 群馬大学生体調節研究所 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 |
4.勤務内容 | マウスの飼育 |
5.採用予定人数 | 若干名 |
6.学歴 | 専門学校,短大,大学卒業以上 |
7.資格 | 自宅でげっ歯類(ネズミ,ヤマアラシ,リスなど)を飼育していない方 |
8.身分 | 非常勤(パート教職員) |
9.雇用期間 | 採用決定後できるだけ早い時期から2023年3月31日 任期は年度契約で,大学が必要と認めた場合,更新することがあります。ただし,当該分野が廃止になった場合には,任期の途中でも契約が終了する場合があります。 最長雇用期限:採用日から5年間 (※雇用開始時期等は相談に応じます) |
10.試用期間 | なし |
11. 勤務時間 | 火曜日9時〜14時の間の4時間 (※勤務の開始,終了時間等は相談に応じます |
12.給与手当 | 国立大学法人群馬大学非常勤教職員就業規則による 【給与】時給940円(毎月末締の翌月21日払) 【手当】通勤手当支給(通勤2㎞以上の交通機関利用者及び自家用車等利用者に限る) 超過勤務手当(時間外労働を命ぜられた場合) |
13.休日等 | 土曜・日曜・祝日,年末年始(12/29~翌年1/3),年次有給休暇あり |
14.その他の労働条件 | 雇用保険,労災保険 |
15.選考方法 | 書類選考の上,面接を実施 |
16.応募締め切り | 2022年4月28日(木)17時(必着) ※応募者多数の場合,早期に募集を終了することがあります。 |
17.面接日 | 書類選考後,面接対象者には追って連絡します。 |
18.面接結果 | 採用内定は電話もしくは電子メールにて連絡,不採用は文書にて通知 |
19.応募方法 | 履歴書(市販のもので可,写真貼付)を送付(持参も可) |
20.応募書類送付先 | 群馬大学昭和地区事務部総務課研究所庶務係 富澤(TEL:027-220-8822) 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 ※封筒に「ゲノム科学リソース分野技術補佐員(B)応募」と記載 |
21.受動喫煙防止の 状況 |
敷地内禁煙 |
22.その他 | 提出していただいた書類は,採用審査にのみ使用します。 正当な理由なく第三者への開示,譲渡および貸与することは一切ありません。 なお,応募書類は原則として返却しませんので,予めご了承願います。 ※定年年齢:65歳 |
2022.03.16
(締切2022/5/31必着)(ゲノム科学リソース分野)技術補佐員(パート)の募集(A)について
生体調節研究所 ゲノム科学リソース分野 技術補佐員(パート)の募集(A)について
1.職種 | 技術補佐員 |
2.事業者名 | 国立大学法人群馬大学 |
3.勤務場所 | 群馬大学生体調節研究所 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 |
4.勤務内容 | 分子生物学実験,マウスの飼育,その他研究活動に関する補助 |
5.採用予定人数 | 若干名 |
6.学歴 | 専門学校,短大,大学卒業以上 |
7.資格 | 自宅でげっ歯類(ネズミ,ヤマアラシ,リスなど)を飼育していない方 |
8.身分 | 非常勤(パート教職員) |
9.雇用期間 | 採用決定後できるだけ早い時期から2023年3月31日 任期は年度契約で,大学が必要と認めた場合,更新することがあります。ただし,当該分野が廃止になった場合には,任期の途中でも契約が終了する場合があります。 最長雇用期限:採用日から5年間 (※雇用開始時期等は相談に応じます) |
10.試用期間 | なし |
11. 勤務時間 | 月曜日から金曜日 9時00分から15時00分(休憩60分間含む) の間の週15~25時間程度 (※勤務の開始,終了時間,勤務曜日等は相談に応じます) |
12.給与手当 | 国立大学法人群馬大学非常勤教職員就業規則による 【給与】時給940円(毎月末締の翌月21日払) 【手当】通勤手当支給(通勤2㎞以上の交通機関利用者及び自家用車等利用者に限る) 超過勤務手当(時間外労働を命ぜられた場合) |
13.休日等 | 土曜・日曜・祝日,年末年始(12/29~翌年1/3),年次有給休暇あり |
14.その他の労働条件 | 雇用保険,労災保険 |
15.選考方法 | 書類選考の上,面接を実施 |
16.応募締め切り | 2022年4月28日(木)17時(必着) ※応募者多数の場合,早期に募集を終了することがあります。 |
17.面接日 | 書類選考後,面接対象者には追って連絡します。 |
18.面接結果 | 採用内定は電話もしくは電子メールにて連絡,不採用は文書にて通知 |
19.応募方法 | 履歴書(市販のもので可,写真貼付)を送付(持参も可) |
20.応募書類送付先 | 群馬大学昭和地区事務部総務課研究所庶務係 富澤(TEL:027-220-8822) 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 ※封筒に「ゲノム科学リソース分野技術補佐員(A)応募」と記載 |
21.受動喫煙防止の 状況 |
敷地内禁煙 |
22.その他 | 提出していただいた書類は,採用審査にのみ使用します。 正当な理由なく第三者への開示,譲渡および貸与することは一切ありません。 なお,応募書類は原則として返却しませんので,予めご了承願います。 ※定年年齢:65歳 |
2022.03.16
令和4年度内分泌・代謝学共同研究拠点共同研究公募を開始しました
令和4年度内分泌・代謝学共同研究拠点共同研究公募を開始しました。詳細はこちらをご参照ください。
2021.12.20
(募集終了)(締切2022/2/3必着)(粘膜エコシステム制御分野)技術補佐員(パート)の募集について
生体調節研究所粘膜エコシステム制御分野 技術補佐員(パート)の募集について
1.職種 | 技術補佐員 |
2.事業者名 | 国立大学法人群馬大学 |
3.勤務場所 | 群馬大学生体調節研究所 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 |
4.勤務内容 | マウスの管理,分子生物学実験,組織染色などの技術補助,その他研究活動に関す る補助(これらの技術は必須ではありません。参加してから業務に関しては丁寧に指導いたします。) 我々の研究室では,本邦の健康長寿社会を実現させるために食品や腸内環境(特に腸内細菌の中の善玉菌)に注目しております。そのためにマウスなどの動物実験や幹細胞などの培養細胞を利用して研究していますので,これらの研究にご興味のある方は大歓迎です。 |
5.採用予定人数 | 若干名 |
6.学歴 | 専門学校,短大,大学卒業以上 |
7.資格 | 動物実験に従事できること,研究室メンバーと協力して仕事を推進できること. 自宅でげっ歯類(ネズミ,ヤマアラシ,リスなど)を飼育していない方. |
8.身分 | 非常勤(パート教職員) |
9.雇用期間 | 採用決定後できるだけ早い時期から2022年3月31日 任期は年度契約で,大学が必要と認めた場合,更新することがあります。ただし,当該分野が廃止になった場合には,任期の途中でも契約が終了する場合があります。 最長雇用期限:採用日から5年間 (※雇用開始時期等は相談に応じます) |
10.試用期間 | なし |
11. 勤務時間 | 週20時間程度の勤務 (例)月曜日から金曜日の10時00分から15時00分(休憩60分間含む) 1日4時間 週20時間 (※勤務の開始,終了時間,勤務時間,出勤曜日等は相談に応じます) |
12.給与手当 | 国立大学法人群馬大学非常勤教職員就業規則による 【給与】時給940円(毎月末締の翌月21日払) 【手当】通勤手当支給(通勤2㎞以上の交通機関利用者及び自家用車等利用者に限る) 超過勤務手当(時間外労働を命ぜられた場合) |
13.休日等 | 土曜・日曜・祝日,年末年始(12/29~翌年1/3),年次有給休暇あり |
14.その他の労働条件 | 雇用保険,労災保険 |
15.選考方法 | 書類選考の上,面接を実施 |
16.応募締め切り | 2022年2月3日(木)17時(必着) ※応募者多数の場合,早期に募集を終了することがあります。 |
17.面接日 | (1)面接試験に係る旅費等必要経費は自己負担です。 (2)応募書類に記載された個人情報は,選考及び採用後の人事・給与・福祉関係に必要な手続きに 利用するものであり,この目的以外に利用,ないし他に提供することはありません。 なお,応募書類は原則として返却しませんので,予めご了承願います。 |
18.面接結果 | 採用内定は電話もしくは電子メールにて連絡,不採用は文書にて通知 |
19.応募方法 | 履歴書(市販のもので可,写真貼付)を送付(持参も可) |
20.応募書類送付先 | 群馬大学昭和地区事務部総務課研究所庶務係 富澤(TEL:027-220-8822) 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 ※封筒に「生体調節研究所粘膜エコシステム制御分野技術補佐員応募」と記載 |
21.受動喫煙防止の 状況 |
敷地内禁煙 |
22.その他 | 提出していただいた書類は,採用審査にのみ使用します。 正当な理由なく第三者への開示,譲渡および貸与することは一切ありません。 なお,応募書類は原則として返却しませんので,予めご了承願います。 ※定年年齢:65歳 |
2021.11.08
(募集終了)(締切2022/2/3必着)(粘膜エコシステム制御分野)研究員(パート)の募集について
生体調節研究所粘膜エコシステム制御分野 研究員(パート)の募集について
1.職種 | 研究員 |
2.事業者名 | 国立大学法人群馬大学 |
3.勤務場所 | 群馬大学生体調節研究所 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 |
4.勤務内容 | 成体組織幹細胞培養法(オルガノイド)を用いて,腸内細菌と腸管上皮細胞が織りなす相互作用に関するネオ生態学やヒト疾患生物学に関する研究 |
5.採用予定人数 | 1名 |
6.学歴 | 博士の学位を有すること |
7.資格 | 特別なスキルは不要.必要なのは情熱を持って研究する心。自宅でげっ歯類(ネズミ,ヤマアラシ,リスなど)を飼育していない方。 |
8.身分 | 非常勤(パート教職員) |
9.雇用期間 | 2022年4月1日から2023年3月31日 最長雇用期限:2027年3月31日 任期は年度契約で,大学が必要と認めた場合,更新することができます。ただし,本事業は補助金によるものであり,事業が早期に終了になった場合には,任期の途中でも契約が終了する場合があります。 (※雇用開始時期等は相談に応じます) |
10.試用期間 | なし |
11.勤務時間 | 月曜日から金曜日の9時00分から16時00分(休憩60分間含む) 1日6時間 週5日30時間 (※勤務時間等は相談に応じます) |
12.給与手当 |
国立大学法人群馬大学非常勤教職員就業規則による |
13.休日等 | 土曜・日曜・祝日,年末年始(12/29~翌年1/3),年次有給休暇あり |
14.その他の労働条件 | 時間外労働あり,社会保険・雇用保険・労災保険 |
15.選考方法 | 書類選考の上,セミナーを実施(ZOOMによるオンラインセミナーも可), 当研究室メンバーとの個別面談 |
16.応募締切 | 2022年2月3日(木)17時(必着) ※適任者の採用が決まり次第,募集を締め切ります。 |
17.面接日 | 書類選考後,面接対象者には追って連絡します。 |
18.面接結果 | 採用内定は電話もしくは電子メールにて連絡,不採用は文書にて通知 |
19.応募書類 | (1) 履歴書 1通 (2) 研究業績(様式任意) 1通 (3) 主要論文別刷り(コピー可,PDF送付可) (4) 推薦者がある場合には推薦書 1通 (5) これまでの研究の概要と本研究室で実施したい研究内容について (各1000文字程度,様式任意), 1通 |
20.応募書類送付先 | 以下のいずれかの方法 (I) 電子メールでの提出 (nosasaki@gunma-u.ac.jp) (II) 郵送での提出 宛先 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 群馬大学生体調節研究所 粘膜エコシステム制御分野 佐々木 伸雄(その他,研究内容や契約等についての質問の連絡先) 電話 027-220-8830 e-mail : nosasaki@gunma-u.ac.jp |
21.受動喫煙防止措置 の状況 |
敷地内禁煙 |
22.その他 | 研究内容や契約等についての質問の問い合わせ先: 佐々木 伸雄 (群馬大学生体調節研究所・粘膜エコシステム制御分野) 電話 027-220-8830 e-mail : nosasaki@gunma-u.ac.jp 提出していただいた書類は,採用審査にのみ使用します。 正当な理由なく第三者への開示,譲渡および貸与することは一切ありません。 なお,応募書類は原則として返却しませんので,予めご了承願います。 ※定年年齢:65歳 |
2021.11.08
(締切2021/12/20着)(生体膜機能分野)事務補佐員(パート)の募集について
生体調節研究所生体膜機能分野 事務補佐員(パート)の募集について
1.職種 | 事務補佐員 |
2.事業者名 | 国立大学法人群馬大学 |
3.勤務場所 | 群馬大学生体調節研究所 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 |
4.勤務内容 | 研究室の事務作業補佐、データ入力、消耗品の管理、その他研究活動に関する補助 |
5.採用予定人数 | 1名 |
6.学歴 | 大学,短大,理系専門学校卒以上 |
7.資格 | WordやExcelの基本操作が可能で、研究室メンバーと協力して業務を行うことができる方。 |
8.身分 | 非常勤(パート教職員) |
9.雇用期間 | 採用決定後できるだけ早い時期から令和4年3月31日 任期は年度契約で,大学が必要と認めた場合,更新することがあります。 最長雇用期限:採用日から5年間 (※雇用開始時期等は相談に応じます) |
10.試用期間 | なし |
11. 勤務時間 | 月・水・金曜日 9時00分から16時00分の間で1日3~4時間 週3日10時間程度 (※勤務時間等は相談に応じます) |
12.給与手当 | 国立大学法人群馬大学非常勤教職員就業規則による 【給与】時給940円(毎月末締の翌月21日払) 【手当】通勤手当(通勤2㎞以上の交通機関利用者及び自家用車等利用者に限る) 超過勤務手当(時間外労働を命ぜられた場合) |
13.休日等 | 土曜・日曜・祝日,年末年始(12/29~翌年1/3),年次有給休暇あり |
14.その他の労働条件 | 時間外労働あり,雇用保険・労災保険 |
15.選考方法 | 書類選考の上,面接を実施 |
16.応募締め切り | 令和3年12月20日(月)17時(必着) ※応募者多数の場合,早期に募集を終了することがあります。 |
17.面接日 | 書類選考後,面接対象者には追って連絡します。 |
18.面接結果 | 採用内定は電話もしくは電子メールにて連絡,不採用は文書にて通知 |
19.応募方法 | 履歴書(市販のもので可,写真貼付)を送付(持参も可) |
20.応募書類送付先 | 群馬大学昭和地区事務部総務課研究所庶務係 富澤(TEL:027-220-8822) 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 ※封筒に「生体調節研究所生体膜機能分野 事務補佐員応募」と記載 |
21.受動喫煙防止の 状況 |
敷地内禁煙 |
22.その他 | 提出していただいた書類は,採用審査にのみ使用します。 正当な理由なく第三者への開示,譲渡および貸与することは一切ありません。 なお,応募書類は原則として返却しませんので,予めご了承願います。 ※定年年齢:65歳 |
2021.11.08
国立大学法人群馬大学生体調節研究所技術職員(正規職員)募集
国立大学法人群馬大学生体調節研究所技術職員(正規職員)公募要項
生体調節研究所は,内分泌・代謝学における国内唯一の基礎医学研究所として,メタボリック症候群など社会的要請の高い内分泌・代謝疾患の研究を行い,高水準の研究成果を世界に向け発信することを目的としています。今回,研究を推進するため技術職員(正規職員)を下記のとおり公募いたします。
1.募集内容 | 職種 技術職員(正規職員, 任期なし) 人員 1名 |
2.事業者名 | 国立大学法人群馬大学 |
3.職務内容 | (1)共通機器の維持・管理 (2)共通実験業務及び実験リソース管理業務 (3)その他,主として生体調節研究所の研究,教育,管理業務のサポート業務 |
4.勤務予定地 | 昭和キャンパス 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15(生体調節研究所) |
5.着任時期 | 令和4年4月1日以降の早い時期 ※試用期間6ヶ月 |
6.待遇及び労働条件 | (1)給与 ① 本俸は国立大学法人群馬大学教職員給与規則に基づき職務経験等により決定 ※初任給の例 大学院博士課程新卒の場合 207,236円 大学院修士課程新卒の場合 187,666円 4年制大学新卒の場合 170,877円 ② 諸手当(通勤手当,住居手当,扶養手当,超過勤務手当,期末・勤勉手当 (年2回(計4.3月分(変動あり)), 退職手当等),昇給制度あり (2)勤務時間等 ① 勤務時間:月曜日から金曜日 8時30分~17時15分(休憩60分間含む) 1日7時間45分 週38時間45分勤務 ② 休日:土曜・日曜・祝日・年末年始(12/29から翌年の1/3) ③ 休暇休業制度:年次有給休暇,特別休暇(夏季休暇等),育児休業,介護休業等 ④ 加入保険:文部科学省共済組合,雇用保険,労働者災害保険 (3)定年 60歳(65歳まで再雇用制度あり) |
7.応募資格 | ・生物系,医歯薬系又は理工系学部の大学,大学院以上を卒業した者(卒業見込者を含む) |
8.応募書類 (書式自由) |
(1)履歴書 (2)志望の動機及び抱負(A4用紙1枚以内) (3)職務経歴書(経歴ごとに大学や企業等で行った職務・研究内容を具体的に記述) 分子生物学,細胞生物学,生化学,数理生物学等のいずれかに関する,基礎的な知識・ 実験経験,または上記の一部に関する専門的な知識・実験経験(電子顕微鏡,質量分析, 次世代シークエンサー等)があれば記載してください。 (4)履歴書に記載した資格や免状等を証明する書類又はコピー |
9.応募締切 | 令和3年12月3日(金)17時必着 |
10.応募書類送付先 | 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 群馬大学昭和地区事務部総務課研究所庶務係宛 *応募封筒の表には必ず「生体調節研究所技術職員応募書類在中」と朱書きし,書留郵便 にて郵送してください。 |
11.選考方法 | 第一次選考 書類審査 第二次選考 面接 (第一次選考に合格された方へ実施日を通知します。) |
12.採否の決定 | 選考結果を郵送又はメールにより通知します。 |
13.受動喫煙防止 措置の状況 |
敷地内禁煙 |
14.問合せ先 | 群馬大学昭和地区事務部総務課研究所庶務係 富澤 電話:027-220-8822(直通) E-mail: kk-msomu4@jimu.gunma-u.ac.jp |
15.その他 | (1)面接試験に係る旅費等必要経費は自己負担です。 (2)応募書類に記載された個人情報は,選考及び採用後の人事・給与・福祉関係に必要な手続きに 利用するものであり,この目的以外に利用,ないし他に提供することはありません。 なお,応募書類は原則として返却しませんので,予めご了承願います。 |
2021.10.27
[20211117]群馬大学生体調節研究所 令和3年度 内分泌・代謝学共同研究拠点講習会(2021年11月17日開催)
令和3年11月17日(水)に共同研究拠点活動の一環として「内分泌・代謝学共同拠点講習会」を開催いたしました。
今年度は,ゲノム科学リソース分野(畑田研究室)と代謝疾患医科学分野(白川研究室)が担当し,「CRISPRを用いた次世代高速ゲノム編集と代謝解析」をテーマに初のオンライン開催となりました。
“マウス作製コース”はゲノム科学リソース分野が担当し,研究室で開発した2ステップ法によりコンディショナルKOマウスを関便に得る手法と受精卵へのエレクトロポレーションについて説明及び実技を披露しました。
また,“マウス代謝解析コース”は代謝疾患医科学分野が担当し, 動物用エネルギー代謝測定システム(Oxymax)を用いた行動量,酸素消費量,二酸化炭素排泄量,呼吸商の測定や,小動物用CTを用いた内臓脂肪/皮下脂肪比などの体組成の解析について動画と共に紹介しました。
学内学外からたくさんのみなさまにご参加いただき,ありがとうございました。
初のオンライン講習会でしたが,全国の研究者の方々に本研究所リソースをご紹介できたことは,共同利用共同研究を遂行するにあたり意義のある絶好の機会となりました。
今後も本研究所の解析技術,研究材料などの研究リソースを基盤として,体を調節するメカニズムの包括的な理解に大学の枠を越えて貢献していきたいと思っております。
群馬大学生体調節研究所
令和3年度 内分泌・代謝学共同研究拠点講習会の参加者募集
~ オンライン開催 ~
共同研究拠点活動の一環として講習会を開催します。基本的に以下の2つのコースの両方参加いただきますが、いずれかの参加も可能です。
・開催日時:2021年11月17日(水)13:00~17:30(受付12:30~)
・開催方法:Zoom利用によるオンライン開催 開催日前に参加用URLをお送りします。
(インフォメーション:[https://www.imcr.gunma-u.ac.jp])
・開催コース:
① マウス作製コース
コンディショナルノックアウトマウスはライフサイエンス研究にとって必須の技術である。当コースでは2ステップ法(Horii T et al.Sci. Rep 2017)という、受精卵から2回のエレクトロポーレーションを行い作製する方法について紹介する。この方法を用いれば初心者でも簡便かつ安価にマウスを作製することができる。(ゲノム科学リソース分野:畑田 出穂)
② マウス代謝解析コース
遺伝子改変マウスや疾患モデルマウスにおける個体の代謝状態を 総合的に解析することは、表現型の解析に重要である。本コースでは、動物用エネルギー代謝測定システム(Oxymax)を用いた行動量、酸素消費量、二酸化炭素排泄量、呼吸商の測定や、小動物用CTを用いた内臓脂肪/皮下脂肪比などの体組成の解析について紹介する。これより非侵襲的にマウスの代謝状態の解析が可能となります。(代謝疾患医科学分野:白川 純)
・参加費:無 料
・募集人員:各コース10名程度
※申込者が定数(最大20名)を超えた場合は当研究所で選考します。従いましてご意向に添えないことがあります。選考結果は、別途メールでお知らせします。
・申込方法:2021年10月30日(土)までに申込書をメール、郵送又はFAXで送付してください。
・申 込 書 【Microsoft Word】
・申込み先:e-mail:kk-msomu4@jimu.gunma-u.ac.jp
郵送先:〒371-8512 群馬大学生体調節研究所
FAX:027-220-8899
問合わせ先:027-220-8822・8823(松原・富澤)又は上記e-mail
ポスターはこちら→ 令和3年度拠点講習会 0830
2021.08.30
募集終了(締切2022/1/31必着)(代謝疾患医科学分野)技術補佐員(パート)の募集について
技術補佐員(パート)の募集について(代謝疾患医科学分野)
詳しくは下記URLをご参照ください。
2021.08.04
募集終了:(締切R3/7/9必着)助教(個体代謝生理学分野)の公募について
1.募集内容 職名・人員:助教・1名
所属:生体調節研究所
2.事業者名 国立大学法人群馬大学
3.採用予定日 令和3年10月1日以降
4.任 期 5年。再任可。ただし,再任は1回限りとし,任期は5年(通算10年まで)。また,任期中に業績評価・審査を実施し適格となった者は,任期の定めのない教員となります。定年は,満65歳の年度末とする。
5.試用期間 6ヶ月
6.組織概要 生体調節研究所は,内分泌・代謝学における国内唯一の基礎医学研究所として,メタボリック症候群など社会的要請の高い内分泌・代謝疾患の研究を行い,高水準の研究成果を世界に向け発信することを目的としています。今回,本研究所の個体代謝生理学分野(西村研究室)において,モデル生物(キイロショウジョウバエ,マウス)を用いた内分泌・代謝に関する研究を推進することが可能な助教を1名公募します。着任後は,医学部および医学系研究科大学院の学生教育や運営にも協力していただく予定です。
7.職務内容 生体調節研究所において,次に掲げる業務を中心的に行う助教の職務
(1)内分泌・代謝学に関連する先進的基礎医学研究を国際的に推進する。
(2)上記に関連した大学院生及び学部生の教育に携わる。
(3)その他,群馬大学や生体調節研究所の運営に関わる業務
8.待遇
給与 年俸制
勤務日 月曜日から金曜日
勤務形態 専門業務型裁量労働制(8:30~17:15を基本とし,労働者の決定に委ねる)
休日等 土曜・日曜・祝日・年末年始(12/29から翌年の1/3)
年次有給休暇あり
手当 通勤手当(通勤2km以上,交通機関利用者・自家用車等利用者に限る),住居手当,扶養手当等
社会保険 国家公務員共済組合,労働保険等に加入
※詳細は本学教職員就業規則に基づく
9.応募資格等 次の要件を全て満たす先端的な科学研究を積極的に推進する研究者を求めます。
(1)博士の学位を有する者
(2)生活習慣病の発症機序解明など内分泌・代謝学の基礎医学研究を推進できる者。特に、新たな視点と解析技術をもち,多角的なアプローチで個体モデル生物を用いた栄養応答や内分泌・代謝に関する研究を推進できる者。
(3)海外研究機関とグローバル化を目指した研究展開ができる者
10.応募期限 令和3年7月9日(金)必着
11.選 考
(1)書類審査(一次選考)を行います。
(2)一次選考通過者には,面接・プレゼンテーションを行っていただきます。
※面接・プレゼンテーション等の詳細については,後日連絡します。
(3)選考結果は,令和3年9月末までに郵送で通知する予定です。
12.応募書類
(1)履歴書 (別紙様式1)
(2)業績目録 (別紙様式2)及び業績リストを含むExcel file
(3)科学研究費助成事業(科研費)等受給状況(別紙様式3)
(4)代表論文の別刷(5編以内,コピー可)
(5)これまでの研究概要及び今後の研究・教育に対する抱負(3,000字程度)
(6)推薦書(様式任意)2通,1通は現所属以外からとする
(7)研究不正に関する誓約書(別紙様式4)
(8)推薦書以外の上記様式,論文をWordファイル及びExcelファイルとして保存したCD,DVD,USBなどの記憶媒体※応募書類(別紙様式)は生体調節研究所ホームページ(https://www.imcr.gunma-u.ac.jp/)からダウンロードできます。
③-2別紙様式1~4
③-3List of Publications & Activities(業績リスト:エクセル)
13.書類送付先 〒371−8512
前橋市昭和町三丁目39−15
群馬大学生体調節研究所個体代謝生理学分野助教選考委員長宛
※応募封筒の表には必ず「個体代謝生理学分野助教応募書類在中」と朱書きし,書留郵便にて郵送してください。
※応募書類は返却しません。
14.その他
群馬大学は男女共同参画を推進しており,業績(研究業績,教育業績,社会的貢献等)及び人物の評価において同等と認められた場合には,積極的に女性を採用します。なお,女性研究者等に対する支援制度については,こちらをご参照ください。
(リンク先:https://kyodo-sankaku.gunma-u.ac.jp/support_links/)
また,グローバル化の推進に貢献できると認められる場合,外国人の採用も積極的に進めます。
15.問合せ先 群馬大学昭和地区事務部研究所庶務係 富澤
電話027−220−8822(直通)
E-mail: kk-msomu4@jimu.gunma-u.ac.jp
研究内容に関する問い合わせは,個体代謝生理学分野教授の西村 隆史(E-mail:t-nishimura@gunma-u.ac.jp)にすること
※応募書類に記載された個人情報は,選考及び採用後の人事・給与・福祉関係に必要な手続きに利用するものであり,この目的以外に利用,ないし他に提供することはありません。
2021.06.03
募集終了:(締切R3/7/9必着)准教授または講師(粘膜エコシステム制御分野)の公募について
国立大学法人群馬大学 生体調節研究所
粘膜エコシステム制御分野教員公募要領
1.募集内容 職名・人員:准教授または講師・1名
所属:生体調節研究所
2.事業者名 国立大学法人群馬大学
3.採用予定日 令和3年10月1日以降
4.任 期 5年。任期中に業績評価・審査を実施し適格となった者は,任期の定めのない教員となります。(不適格となった場合の再任はありません。)定年は,満65歳の年度末とする。
5.試用期間 6ヶ月
6.組織概要 生体調節研究所は,内分泌・代謝学における国内唯一の基礎医学研究所として,メタボリック症候群など社会的要請の高い内分泌・代謝疾患の研究を行い,高水準の研究成果を世界に向け発信することを目的としています。今回,本研究所の粘膜エコシステム制御分野(佐々木研究室)において,細菌学,ゲノム・遺伝子発現情報大規模解析学に精通し,当該分野教授と協力して研究を推進することが可能な准教授または講師を1名公募します。
当分野では,腸内細菌と組織幹細胞ダイナミクスとの関係に注目し,腸内環境を自在にデザインすることで生活習慣病やがんなどの疾病を未然に防ぐ予防医療学の推進を目指しています。着任後は,学生教育や運営にも協力していただく予定です。
7.職務内容 生体調節研究所において,次に掲げる業務を中心的に行う准教授または講師の職務
(1)内分泌・代謝学に関連する先進的基礎医学研究(主に細菌培養,メタゲノムやシングルセルRNA-seq等のビックデータ解析,分子生物学,生化学等の手法を用いて,ヒト宿主-腸内細菌の相互作用の分子基盤を理解するための研究)を国際的に推進する。研究室メンバーと協力しながら,オルガノイドや(無菌)遺伝子改変マウスを用いた実験を融合させた研究を実施する。
(2)上記に関連した大学院生及び学部生の教育に携わる。
(3)その他,群馬大学や生体調節研究所の運営に関わる業務。
8.待 遇
給与 年俸制
勤務日 月曜日から金曜日
勤務形態 専門業務型裁量労働制(8:30~17:15を基本とし,労働者の決定に委ねる)
休日等 土曜・日曜・祝日・年末年始(12/29から翌年の1/3)年次有給休暇あり
手当 通勤手当(通勤2km以上,交通機関利用者・自家用車等利用者に限る),住居手当,扶養手当等
社会保険 国家公務員共済組合,労働保険等に加入
※詳細は本学教職員就業規則に基づく
9.応募資格等 次の要件を全て満たす先端的な科学研究を積極的に推進する研究者を求めます。
(1)博士の学位を有する者
(2)腸内環境の破綻に起因する疾患の発症機序解明について内分泌・代謝学の観点から基礎医学研究を推進できる者。特に情報工学・細菌学に関連する研究を推進できる者。
(3)海外研究機関とグローバル化を目指した研究展開ができる者
10.応募期限 令和3年7月9日(金)必着
11.選 考
(1)書類審査(一次選考)を行います。
(2)一次選考通過者には,面接・プレゼンテーションを行っていただきます。
※面接・プレゼンテーション等の詳細については,後日連絡します。
(3)選考結果は,令和3年9月末までに郵送で通知する予定です。
12.応募書類
(1)履歴書 (別紙様式1)
(2)業績目録 (別紙様式2)及び業績リストを含むExcel file
(3)科学研究費助成事業(科研費)等受給状況(別紙様式3)
(4)代表論文の別刷(5編以内,コピー可)
(5)これまでの研究概要及び今後の研究・教育に対する抱負(3,000字程度)
(6)推薦書(様式任意)2通,1通は現所属以外からとする
(7)研究不正に関する誓約書(別紙様式4)
(8)推薦書以外の上記様式,論文をWordファイル及びExcelファイルとして保存したCD,DVD,USBなどの記憶媒体
※応募書類(別紙様式)は生体調節研究所ホームページ(https://www.imcr.gunma-u.ac.jp/)からダウンロードできます。
③-2別紙様式1~4
③-3List of Publications & Activities(業績リスト:エクセル)
13.書類送付先 〒371−8512
前橋市昭和町三丁目39−15
群馬大学生体調節研究所粘膜エコシステム制御分野教員選考委員長宛
※応募封筒の表には必ず「粘膜エコシステム制御分野教員応募書類在中」と朱書きし,書留郵便にて郵送してください。
※応募書類は返却しません。
14.その他 群馬大学は男女共同参画を推進しており,業績(研究業績,教育業績,社会的貢献等)及び人物の評価において同等と認められた場合には,積極的に女性を採用します。なお,女性研究者等に対する支援制度については,こちらをご参照ください。
(リンク先:https://kyodo-sankaku.gunma-u.ac.jp/support_links/)
また,グローバル化の推進に貢献できると認められる場合,外国人の採用も積極的に進めます。
15.問合せ先 群馬大学昭和地区事務部研究所庶務係 富澤
電話027−220−8822(直通)
E-mail: kk-msomu4@jimu.gunma-u.ac.jp
研究内容に関する問い合わせは,粘膜エコシステム制御分野担当教授の佐々木 伸雄(E-mail:nosasaki@gunma-u.ac.jp)にすること
※応募書類に記載された個人情報は,選考及び採用後の人事・給与・福祉関係に必要な手続きに利用するものであり,この目的以外に利用,ないし他に提供することはありません。
2021.06.03
募集終了:令和3年度 内分泌・代謝学共同研究拠点共同研究 追加公募を開始しました
募集は終了しました
令和3年度 内分泌・代謝学共同研究拠点共同研究 追加公募を開始しました。
詳しくはこちらをご覧になってください。https://www.imcr.gunma-u.ac.jp/?page_id=8779
2021.04.23
(募集終了)(締切5/31必着)(代謝シグナル解析分野)技術補佐員(パート)の募集について
技術補佐員(パート)の募集について(代謝シグナル解析分野)
詳しくは下記URLをご参照ください。
https://www.gunma-u.ac.jp/information/67894
2021.04.01
募集終了(締切り5/31必着)(分子糖代謝制御分野)技術補佐員(パート)の募集について
技術補佐員(パート)の募集について(分子糖代謝制御分野)
詳しくは下記URLをご参照ください。
2021.02.26
募集は終了しました:令和3年度内分泌・代謝学共同研究拠点共同研究公募を開始しました。
募集は終了しました:令和3年度内分泌・代謝学共同研究拠点共同研究公募を開始しました。
詳しくはこちらをご覧ください。https://www.imcr.gunma-u.ac.jp/?page_id=6820
2020.12.21
内分泌・代謝学共同研究拠点 一般共同研究を募集します
内分泌・代謝学共同研究拠点 一般共同研究を募集します。
詳しくはこちらをご覧になってください。https://www.imcr.gunma-u.ac.jp/?page_id=8001
2020.07.17
令和2年度 内分泌・代謝学共同研究拠点共同研究公募を開始しました
【公募終了しました】令和2年度 内分泌・代謝学共同研究拠点共同研究公募を開始しました。
詳しくはこちらをご覧になってください。https://www.imcr.gunma-u.ac.jp/?page_id=6820
2019.12.20
平成31年度 内分泌・代謝学共同研究拠点共同研究公募を開始しました
平成31年度 内分泌・代謝学共同研究拠点共同研究公募を開始しました。
詳しくはこちらをご覧になってください。https://www.imcr.gunma-u.ac.jp/?page_id=6820
2019.01.07
平成27年度の共同研究拠点による共同研究の公募を開始
平成27年度 内分泌・代謝学共同研究拠点共同研究の公募を開始しました。
https://www.imcr.gunma-u.ac.jp/activity/activity3
〆切り 2月20日(金)17時必着
2015.01.28