• /

群馬大学 生体調節研究所

アクセス アクセス

加齢疾患の発症に関わる老化細胞の発生メカニズムを解明

小田司1,*,後藤七海2,笠松哲光2,半田寛3,齋藤貴之2,佐々木伸雄1,* (1. 群馬大学生体調節研究所粘膜エコシステム制御分野,2. 群馬大学大学院保健学研究科検査技術科学専攻,3. 群馬大学大学院医学系研究科血液内科学. *: 責任著者)

概要

粘膜エコシステム制御分野の小田司助教,佐々木伸雄教授の研究グループは、同大学保健学研究科,医学系研究科との共同研究で,加齢疾患(がんや生活習慣病)の発症に関わる老化細胞の発生メカニズムに関する新たな発見をしました。
研究グループは,老化細胞の発生に重要なp53に結合するタンパク質53BP1に注目しました。抗がん剤ドキソルビシンで細胞を処理すると,コントロール細胞では老化細胞の誘導が認められましたが,53BP1の発現を抑制した細胞では老化細胞の誘導が抑制されました。53BP1はDNA損傷ストレスがあると液―液相分離というメカニズムで核内凝集体を形成します。そこで53BP1核内凝集体が細胞老化に必要か否か,液―液相分離の阻害剤処理,あるいは53BP1核内凝集体形成に必要なRNF168タンパク質の発現抑制をおこない検討しました。いずれもドキシルビシンによるp53の活性化と老化細胞の誘導を抑制しました。したがって,細胞老化の発生には,53BP1の核内凝集体形成と,それによるp53の活性化が重要であることが明らかになりました。老化細胞の発生メカニズムを明らかした本研究の成果は,加齢疾患の発症を遅らせて健康寿命を延ばす医療技術の開発につながる可能性があります。

 

プレスリリース資料はこちら → 【 2023_2_1 press_53BP1-2

原著情報

"DNA damage-induced cellular senescence is regulated by 53BP1 accumulation in the nuclear foci and phase separation"
Tsukasa Oda, Nanami Gotoh, Tetsuhiro Kasamatsu, Hiroshi Handa, Takayuki Saitoh, Nobuo Sasaki
Cell Proliferation誌

オンラインURL

https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1111/cpr.13398

研究室URL

https://sites.google.com/gunma-u.ac.jp/nob-sasaki-lab/

PAGE TOP