| 課題番号 |
所属機関名 |
職名 |
申請代表者 |
共同研究課題 |
新規・継続 |
研究所担当教員 |
備考 |
| 19012 |
埼玉医科大学 |
准教授 |
中込一之 |
抗原特異的Th2応答の成立におけるRab27関連分子の機能解析 |
継続 |
准教授・奥西勝秀 |
研究 報告書 |
| 19014 |
福島県立医科大学 |
准教授 |
井上直和 |
哺乳類の配偶子融合における顆粒分泌と膜タンパク質代謝メカニズムの解析 |
継続 |
教授・佐藤 健 |
研究 報告書 |
| 20002 |
千葉大学 |
准教授 |
櫻井健一 |
DNAメチル化を介した肥満抵抗性メカニズムの解明 |
継続 |
教授・畑田出穂 |
研究 報告書 |
| 20008 |
北海道大学 |
教授 |
茂木文夫 |
線虫 C.elegans を用いた老化・代謝変化に応答した極性輸送機構の解析 |
継続 |
教授・佐藤 健 |
研究 報告書 |
| 20011 |
神戸学院大学 |
助教 |
平岡義範 |
適応熱産生機構におけるインスリン分解酵素の役割 |
継続 |
教授・藤谷与士夫, 助教・福中彩子, 教授・畑田出穂, 准教授・堀居拓郎 |
研究 報告書 |
| 20012 |
早稲田大学 |
教授 |
吉田知史 |
肥満促進因子ACBPの型破りな分泌機構の解明 |
継続 |
助教・高稲正勝 |
研究 報告書 |
| 20015 |
東京大学 |
特任研究員 |
近岡洋子 |
脂肪細胞におけるヒストン修飾の質量分析を用いた解析 |
継続 |
教授・稲垣 毅 |
研究 報告書 |
| 20016 |
群馬大学 |
助教 |
黒沢 綾 |
植物由来抗酸化物質によるゲノム安定性維持機構への影響の解析 |
継続 |
教授・畑田出穂 |
研究 報告書 |
| 20017 |
神戸医療産業都市推進機構 |
上席研究員 |
稲田明理 |
小腸・膵臓細胞におけるインクレチン産生調節機構の解明 |
継続 |
教授・北村忠弘 |
研究 報告書 |
| 20018 |
新潟大学 |
教授 |
神吉智丈 |
線虫を用いた新規マイトファジー因子の同定とマイトファジーの生理的意義の解明 |
継続 |
教授・佐藤美由紀 |
研究 報告書 |
| 20019 |
群馬大学 |
助教 |
中島康代 |
MLL(Mixed lineage Leukemia)ノックアウトマウスの耐糖能異常の解析 |
継続 |
教授・北村忠弘 |
研究 報告書 |
| 20021 |
九州大学 |
教授 |
小川佳宏 |
エピゲノム記憶の担い手としてのDNAメチル化の病態生理学的意義と医学応用 |
継続 |
教授・畑田出穂 |
研究 報告書 |
| 20023 |
大阪大学 |
助教 |
國井政孝 |
上皮細胞と神経細胞の極性形成や分泌の分子機構の解明 |
継続 |
教授・佐藤 健 |
研究 報告書 |
| 20024 |
群馬大学 |
教授 |
鳥居征司 |
高齢マウスを使用したフォグリン蛋白質の機能解析 |
継続 |
教授・佐藤 健 |
研究 報告書 |
| 20027 |
群馬大学 |
准教授 |
小澤厚志 |
エネルギー代謝調節機構におけるTRHの機能解明:PVN特異的TRHノックアウトマウスの作製と解析 |
継続 |
助教・河野大輔 |
研究 報告書 |
| 21008 |
京都府立大学 |
教授 |
亀井康富 |
DNAメチル化による骨格筋の機能変化と肥満・生活習慣病表現型の解析 |
新規 |
教授・畑田出穂 |
研究 報告書 |
| 21009 |
九州大学病院 |
講師 |
宮澤 崇 |
GLP-1の炎症細胞を介する抗メタボリックシンドローム作用の解明 |
新規 |
教授・北村忠弘 |
研究 報告書 |
| 21010 |
岐阜大学 |
助教 |
森 一郎 |
白色脂肪細胞のミトコンドリア機能と肥満の関係解明 |
新規 |
教授・稲垣 毅 |
研究 報告書 |
| 21011 |
群馬パース大学 |
特任教授 |
平野 久 |
ヒト膵島におけるプロテオミクス解析およびリン酸化プロテオミクス解析 |
新規 |
教授・白川 純 |
研究 報告書 |
| 21012 |
東京医科歯科大学 |
教授 |
高地雄太 |
喘息・肥満両疾患共通の発症リスク遺伝子の病原性の解明 |
新規 |
准教授・奥西勝秀 |
研究 報告書 |
| 21013 |
国立国際医療研究センター |
室長 |
志村まり |
糖尿病マウスを用いたシンクロトロンX線顕微鏡による細胞内小分子解析 |
新規 |
教授・藤谷与士夫 |
研究 報告書 |
| 21014 |
自然科学研究機構 |
教授 |
上田貴志 |
オートファジーによるミトコンドリア分解機構の普遍性・多様性の研究 |
新規 |
教授・佐藤美由紀 |
研究 報告書 |
| 21015 |
群馬大学 |
講師 |
宮田茂雄 |
糖代謝調節機構における膵β細胞由来GABAの生理作用の解明 |
新規 |
教授・藤谷与士夫 |
研究 報告書 |
| 21016 |
大阪大学 |
准教授 |
堀江真史 |
IL-5/IL-13高産生性病原性Th2細胞の分化誘導機構の解明 |
新規 |
准教授・奥西勝秀 |
研究 報告書 |
| 21017 |
大阪大学 |
准教授 |
岡本浩二 |
線虫ミトコンドリアのエネルギー代謝ダイナミクスの解明 |
新規 |
教授・佐藤美由紀 |
研究 報告書 |
| 21020 |
筑波大学 |
教授 |
丹羽隆介 |
昆虫ステロイドホルモン生合成不全個体のホルモン成分解析 |
新規 |
教授・西村隆史 |
研究 報告書 |
| 21021 |
理化学研究所 |
チーム リーダー |
Sa Kan Yoo |
ance変異体のメタボロミクス 解析 |
新規 |
教授・西村隆史 |
研究 報告書 |
| 20009 |
群馬大学 |
教授 |
井上裕介 |
非アルコール性脂肪性肝炎と肝細胞癌に関与するmiR-194/192の標的遺伝子の同定 |
継続 |
教授・藤谷与士夫 |
研究 報告書 |
| 21022 |
久留米大学 |
教授 |
齋藤成昭 |
細胞外ヘキソース濃度変化に対する細胞適応の仕組み |
新規 |
教授・西村隆史 |
研究 報告書 |
| 21023 |
久留米大学 |
講師 |
佐野浩子 |
癌の進行における糖代謝の役割 |
新規 |
教授・西村隆史 |
研究 報告書 |