開催要項
第7回 生体調節研究所 内分泌代謝シンポジウム
〜 先端生命科学との融合が生み出す新時代の内分泌代謝学
日時:令和3年9月9日 (木) 13:00 〜 10日 (金) 12:10 (予定)
方式:群馬大学刀城会館(昭和キャンパス)とオンライン配信によるハイブリッド形式
オンライン配信(zoom)
大会長:佐藤 美由紀(生体膜機能分野)
新型コロナウイルス感染症の感染拡大のため、開催方式をオンライン配信のみに変更しました。
開催ポスター
ポスターをクリックしていただきますと、PDFがダウンロードされます。
施設内に掲示する等、広報にお使いいただけます。
参加登録
参加登録締め切り:令和3年9月6日(月)
事前登録制、参加費無料
登録フォームはこちらから
プログラム
9月9日(木)
- 13:00–13:10 開会の辞 石崎 泰樹 群馬大学学長
【セッション1】内分泌・インスリン研究の新展開
- 13:10–13:40 西村 隆史 群馬大学・生体調節研究所・個体代謝生理学分野
「栄養状態に応じた脳内インスリンシグナルと神経産生の制御機構」 - 13:40–14:10 細岡 哲也 静岡県立大学・食品栄養科学部・栄養生命科学科、
大学院薬食生命科学総合学府・食品栄養科学専攻・栄養生理学研究室
「脂肪組織のPDK1-FoxO1経路と代謝制御」 - 14:10–14:30 三枝 慶子 群馬大学・生体調節研究所・細胞構造分野
「インスリン分泌経路における積み荷受容体Surf4の機能解析」
【セッション2】先端技術と内分泌代謝研究のクロストーク
- 14:45–15:15 小迫 英尊 徳島大学・先端酵素学研究所
「先端プロテオミクス技術を用いた生体内タンパク質間相互作用の解析」 - 15:15–15:45 星野 歩子 東京工業大学・生命理工学院
「エクソソームによる病態寄与機構と疾患バイオマーカーの解析」 - 15:45–16:15 佐々木 伸雄 群馬大学・生体調節研究所・粘膜エコシステム制御分野
「オルガノイドが切り拓く腸内細菌研究の新時代」
【基調講演1】
- 16:30–17:20 吉森 保 大阪大学生命機能研究科/医学系研究科
「オートファジー:疾患と老化に対抗する細胞の守護者」
【基調講演2】
- 17:30–18:20 阿形 清和 基礎生物学研究所・所長
「プラナリアの再生現象から個体の恒常性維持機構を考える」
9月10日(金)
【セッション3】オルガネラから考える代謝調節機構
- 09:00–09:30 上田 貴志 基礎生物学研究所
「植物に学ぶ生存戦略 −オルガネラ獲得編−」 - 09:30–10:00 柳 茂 学習院大学・理学部生命科学科
「ユビキチン化を介したミトコンドリア機能調節機構と関連疾患」 - 10:00–10:30 神吉 智丈 新潟大学大学院医歯学総合研究科
「ミトコンドリアオートファジーの分子機構と生理学的意義」
【セッション4】脂質・アミノ酸代謝による個体の恒常性維持
- 10:45–11:15 星野 温 京都府立医科大学・循環器内科学
「リポファジーは脂肪滴の細胞外分泌により非アルコール性脂肪肝炎を改善する」 - 11:15–11:35 和田 恵梨 群馬大学・生体調節研究所・代謝シグナル解析分野
「糖尿病病態における食後グルカゴン過剰分泌の分子メカニズムの解明」 - 11:35–12:05 小澤 厚志 群馬大学大学院保健学研究科・看護学講座・基礎看護学
「エネルギー代謝調節機構におけるThyrotropin-Releasing Hormone (TRH)の役割: TRHノックアウトマウスの解析」 - 12:05–12:10 閉会の辞 佐藤 健 生体調節研究所所長
Zoom視聴マニュアル
Zoom Meetingの視聴方法はこちらからダウンロードが出来ます。