• /

群馬大学 生体調節研究所

アクセス アクセス
  • HOME
  • 新着情報
  • セミナー
  • [20220309]内分泌・代謝学 共同利用共同研究拠点セミナー(2022年3月9日開催)生活習慣病解析プロジェクト共催
  • facebook
  • Twitter
  • YouTube

[20220309]内分泌・代謝学 共同利用共同研究拠点セミナー(2022年3月9日開催)生活習慣病解析プロジェクト共催

All Articles

2022年3月9日に京都大学iPS研究所 准教授の山本拓哉先生をお招きし、
「網羅的解析による多能性幹細胞および体細胞初期化制御メカニズムの解明」というタイトルでご講演いただきました。
最新の網羅的解析を組み合わせて、iPS細胞初期化のメカニズムについてご紹介いただきました。

   

 

「網羅的解析による多能性幹細胞および体細胞初期化制御メカニズムの解明」
・講師:山本 拓也 先生
京都大学iPS細胞研究所 未来生命科学課医学部門 准教授
・日時:2022年3月9日(水)16:00~17:00 15:00~16:00
・開催方法:オンライン(zoom開催)
・申込方法:下記Google formに連絡先等をご記⼊ください。ZoomミーティングURLをお知らせします。
https://docs.google.com/forms/d/1W7Qr3OQaPhXCP4JyxBm0BLmvZhqM8wV7B5Haps8v7YE/edit
・連絡先:生体調節研究所 分子糖代謝制御分野 藤谷(内線 8855)

多能性幹細胞や初期化過程における分⼦制御機構を包括的に
理解するためには、クロマチン⾼次構造、エピジェネティック制
御、転写制御、転写後制御、翻訳制御など、さまざまな制御階層
にわたる解析が必要である。我々のグループでは、多能性幹細胞
の性質を規定するDNAやRNA制御機構を明らかにするため、
NGSを活⽤しながらゲノムワイドな解析を実施してきた。本セミ
ナーでは、発⽣関連遺伝⼦座のクロマチン⾼次構造解析、多能性
幹細胞樹⽴におけるDNAメチル化の役割、体細胞初期化における
転写ネットワークと代謝ネットワークの関連性、多能性幹細胞に
おけるタンパク質翻訳制御、といった研究について紹介する。ま
た、空間トランスクリプトームを⽤いた細胞運命制御に関する研
究についても紹介する。
⽂献:
1) Sone, M., Morone, N., Nakamura, T., Tanaka, A., Okita, K., Woltjen, K., Nakagawa, M., Heuser,
JE., Yamada, Y., Yamanaka, S. and Yamamoto, T. Hybrid Cellular Metabolism Coordinated by Zic3
and Esrrb Synergistically Enhances Induction of Naive Pluripotency. Cell Metabolism 25, 1103-
1117 (2017)
2) Yagi, M., Kishigami, S., Tanaka, A., Semi, K., Mizutani, E., Wakayama, S., Wakayama, T.,
*Yamamoto, T. and *Yamada, Y. Derivation of ground-state female ES cells maintaining gametederived
DNA methylation. Nature 548, 224-227 (2017) * equal correspondence
3) Yagi, M., Kabata, M., Tanaka, A., Ukai, T., Ohta, S., Nakabayashi, K., Shimizu, M., Hata, K.,
Meissner, A., *Yamamoto, T. and *Yamada, Y. Identification of distinct target loci for de novo DNA
methylation by DNMT3A and DNMT3B during mammalian development. Nature Communications
11, 3199 (2020) * equal correspondence

ポスターはこちら →  山本拓也先生セミナー20220207 notice (1)

PAGE TOP