生体調節研究所 粘膜エコシステム制御分野 高度技術補佐員の募集について
1.職種 | 高度技術補佐員 |
2.事業者名 | 国立大学法人群馬大学 |
3.勤務場所 | 国立大学法人群馬大学生体調節研究所 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 |
4.勤務内容 | 次世代シーケンサーによる細菌叢解析の研究補助業務 |
5.採用予定人数 | 1名 |
6.学歴 | 理系専門学校,短大,大卒以上 |
7.資格 | ヒトや動物検体かたの細菌叢データ取得に関し、以下の技術を有すること。 ・細菌由来DNA抽出 ・ライブラリ調製(16S rRNA遺伝子を想定) ・次世代シーケンサーによるデータ取得 ・データの管理および研究チーム内での共有・配布 |
8.身分 | 非常勤(パート教職員) |
9.雇用期間 | 採用決定後できるだけ早い時期から2026(令和8)年3月31日まで ※任期は年度契約で、大学が必要と認めた場合、更新することができます。 ※最長雇用期限:令和10年3月31日 |
10.試用期間 | なし |
11. 勤務時間 | 月曜日から金曜日 9時00分から16時00分(休憩60分含む) 1日6時間週5日30時間勤務(応相談) |
12.給与手当 | 国立大学法人群馬大学非常勤教職員就業規則による 【給与】時給1,300円。ただし,以下①~②の学歴・学位を有する場合は,対応する時給とする。 ①担当する業務(「4.勤務内容」に掲げる業務をいう。以下②において同じ。)に必要な専門的な医学,生命科学の知識,技術等の修得に係る大学又はこれに準ずる専門的な学校の卒業 1,450円 ②担当する業務に必要な専門的な医学,生命科学の分野に係る博士又は修士の学位 1,700円 【手当】通勤手当支給(通勤2㎞以上の交通機関利用者及び自家用車等利用者に限る) 超過勤務手当(時間外労働を命ぜられた場合) |
13.休日等 | 土曜・日曜・祝日,年末年始(12/29~翌年1/3),年次有給休暇あり |
14.その他の労働条件 | 時間外労働あり,健康保険,厚生年金,労災保険,雇用保険 |
15.選考方法 | 書類選考の上,面接を実施し,採否を決定します。 なお,面接のための交通費等は自己負担とします。 |
16.応募締切 | 2025(令和7)年4月30日(水) 17時(必着) |
17.面接日 | 書類選考後,面接対象者には追って連絡致します。 |
18.面接結果 | 採用内定は電話または電子メールにて連絡,不採用は文書にて通知 |
19.応募方法 | 履歴書(様式自由,e-mailアドレスを記入。顔写真を貼付)を郵送で下記送付先まで送付 |
20.書類送付先 | 〒371-8512 前橋市昭和町三丁目39ー15 群馬大学昭和地区事務部総務課研究所庶務係 溝田(TEL:027-220-8822) 郵送の際には,封筒に「高度技術補佐員応募」と記載 |
21.受動喫煙防止の状況 | 敷地内禁煙 |
22.その他 | 面接に係る旅費等必要経費は自己負担とします。 応募書類は返却しませんので,あらかじめご了承ください。 提出いただいた書類は,本選考以外の目的には使用しません。 正当な理由なく第三者への開示,譲渡及び貸与することは一切ありません。 ※定年年齢:65歳 |