[This content is Japanese only.]
Extension courses
- 令和6年度「まちなかキャンパス ~ここでしか聞けない医学・科学のあれこれ~」で講演しました(畑田教授)
- 出前授業を実施しました(前橋女子高等学校)
- 令和6年度「まちなかキャンパス ~ここでしか聞けない医学・科学のあれこれ~」で講演しました(奥西准教授)
- 令和6年度「まちなかキャンパス ~ここでしか聞けない医学・科学のあれこれ~」で講演しました(吉成助教)
- 令和6年度「まちなかキャンパス ~ここでしか聞けない医学・科学のあれこれ~」で講演しました(北村教授)
- Technical seminar
- [20231117] Joint/Usage Research project Workshop for endocrine/metabolic disorders (Nov. 17, 2023)
- 令和5年度群馬ちびっこ大学がオンラインで開催中です
- [20221125]令和4年度 国立大学附置研究所・センター会議 第2部会シンポジウム「新時代を切り拓く内分泌・代謝学研究 糖尿病・肥満研究最前線」(11月25日開催)
- 令和4年度群馬ちびっこ大学がオンラインで開催中です
- 代謝エピジェネティクス分野研究紹介動画を配信しました
- 細胞構造分野研究紹介動画を配信しました
- 令和3年度群馬ちびっこ大学がオンラインで開催中です
- Public lectur was finished
- Public lectur 2th
- Public lectur
- Kids’ Science Event
- Public lectur
- Kids’ Science Event
- Public lectur
- Area contribution Symposium
- [20171216]平成29年度群馬大学地域貢献シンポジウム「生活習慣病研究の最前線」を開催します
- Public lectur
- Kids’ Science Event
- Public lectur
- Kids’ Science Event
- Public Seminar at Joint Usage Research Program
- Public lectur
- Public lecture
- Kids’ Science Event
- 平成26年度 前橋商工会議所まちなかキャンパスを実施しました
- 群馬ちびっこ大学に出展しました
- 南橘公民館 医学がくしゅう講座を開催
- まちなかキャンパスを開催
- 南橘公民館 医学がくしゅう講座を開催
- 群馬ちびっ子大学について(8月11,12日)
- 群馬大学・前橋商工会議所共催公開講座「まちなかキャンパス」(2007年より毎年秋頃)
- 群馬大学主催・理科体験教室「群馬おもしろ科学展」(2005年より毎年8月)
- 群馬大学公開講座「群馬県民文化大学」(主催:群馬大学、後援:群馬県教育委員会、前橋市教育委員会、(財)群馬県教育文化事業団、2000年10月21日〜12月9日)
- 「群馬大学・地域アカデミー2008」(2008年10月27日〜31日)
Open Campus
- 3/8(土)高校生のための最先端生命科学&重粒子線医学セミナーを開催しました
- 出前授業を実施しました(前橋女子高等学校)
- 2025 lecture for Shibukawa girl’s High school
- 渋川女子高校図書館主催の小講演会で講演しました
- ’24 summer オープンラボ student programmeを開催しました
- 前橋商業高等学校の生徒さんご訪問
- 3/16(土)高校生のための最先端生命科学&重粒子線医学セミナーを開催しました
- lecture for Maebashi girl’s High school
- lecture for Shibukawa girl’s High school
- ’23 summer オープンラボ student programmeを開催しました
- 進路指導講演「ぐんまの研究者から送る 未来の科学者への招待状」
- 3/11(土)高校生のための最先端生命科学&重粒子線医学セミナーを開催しました
- 3/11(土)高校生のための最先端生命科学&重粒子線医学セミナーを開催します
- Public lectur
- Lecture at Soma High School
- Lecture at Shibukawa Girls’ High School
- Public lectur
- Lecture at Shibukawa Girls’ High School
- Lecture at Maebashi Girls’ High School
- Lecture at Maebashi Girls’ High School(second time)
- Lecture at Maebashi Girls’ High School(first time)
- Lecture at Takasaki Girls’ High School
- Public lectur
- Joint meeting for Super Science High School (SSH) project in Gunma Prefecture
- Public lecture at Oze High School
- Lecture at Takasaki Girls’ High School
- Public lectur
- (12/13)Lecture at Shibukawa girl’s High school
- (12/12)Lecture at Shibukawa girl’s High school
- Lecture at Maebashi girl’s High school
- Lecture at Takasaki High school
- Lecture at Takasaki Girls’ High School
- Public lectur
- Lecture at Maebashi girl’s High school
- Lecture at Takasaki Girls’ High School
- Lecture at Shibuakwa girl’s High School
- Lecture at Kiryu High School
- Joint meeting for Super Science High School (SSH) project in Gunma Prefecture
- Public lecture at Oze High School
- Lecture at Takasaki Girls’ High School
- 最先端生命科学セミナーを開催しました(前橋女子高校生対象・2015年2月28日)
- 前橋女子高等学校にて出前授業を実施しました
- 渋川女子高等学校にて出前授業を実施しました
- 最先端生命科学セミナーを開催しました(前橋女子高校生徒対象・3月8日)
- 国際科学技術財団主催の高校生・一般を対象にしたセミナーと施設見学会(2008年9月27日、細胞構造分野・佐藤隆史)
- 桐生第一高等学校理科研究会の皆さんへの「有用微生物」に関する説明会(2008年2月13日、遺伝子情報分野・久保原禅)
- 「世界脳習慣」に因んだ、高校生を対象にした研究所施設見学会の実施(2004年度より毎年5月3日、ゲノムリソースセンター・畑田出穂)
News and Columns
- ブックレット群馬大学シリーズ(1)『群馬に多い病気〜生活習慣病を知り、克服する』(小島至ほか8名の共著、2007年8月、上毛新聞社刊)
- 前橋商工会議所発行「商工まえばし」の連載コラム『あなたの健康』(2008年4月〜2009年3月:継続中)
- ブックレット群馬大学シリーズ(3)『地方都市再生への提言〜群馬の県都・前橋市をモデルとした地方都市再生論』(久保原禅著、2008年9月、上毛新聞社刊)
- 群馬大学PR本『新時代への視点〜群馬大学研究室から』(群馬大学教員107名による共著.2006年10月、上毛新聞社刊)
- 上毛新聞コラム『群大研究室から』(2005年6月〜8月)
- 上毛新聞コラム『群大だより』(2002年5月〜9月)