• /

群馬大学 生体調節研究所

アクセス アクセス
  • HOME
  • News
  • Job
  • (2025/11/28必着)[粘膜エコシステム制御分野]技術補佐員(パート)の募集について
  • facebook
  • X
  • YouTube

(2025/11/28必着)[粘膜エコシステム制御分野]技術補佐員(パート)の募集について

All Articles

生体調節研究所 粘膜エコシステム制御分野 技術補佐員の募集について

1.職種 技術補佐員
2.事業者名 国立大学法人群馬大学
3.勤務場所 【雇入れ直後】
群馬大学生体調節研究所
〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15
【変更の範囲】
変更なし
ただし、大学内の組織の改編等により異動することがあります。
4.勤務内容 【雇入れ直後】
技術補佐業務
<業務の例>
・分子生物学実験の補助 (DNAの抽出,PCRなど)。
(ただしこれらの技術・経験は必須ではありません.採用後、業務に関しては丁寧に指導いたします)
・マウス飼育の管理手伝い
当研究室は,食品や腸内環境(特にビフィズス菌などの善玉菌)に注目しております。
腸内細菌の中で腸内環境を変化させる機能性微生物を見つける研究をしています。
また当研究室は女性も多く勤務しており,様々なライフステージイベントを考慮した働き方を推進しております。
【変更の範囲】
変更なし
5.採用予定人数 2名
6.学歴 大学、短大、専門学校卒以上
7.資格 特別な資格は無用。
研究室メンバーと協力して実験を行える方。
マウス、ハムスターなどげっ歯類を家で飼育していない方(当該大学の動物舎は病原性微生物フリーの状態で飼育しているためです)
8.身分 非常勤(パート教職員)
9.雇用期間 採用決定後できるだけ早い時期から2026(令和8)年3月31日
任期は年度契約で、大学が必要と認めた場合、更新することができます。ただし、当該分野が廃止になった場合には、任期の途中でも契約が終了する場合があります。
最長雇用期限:採用日から5年間まで (本学在職中の方はその期間も雇用期間に含まれます)
※雇用開始時期等は相談に応じます。
10.試用期間 なし
11.  勤務時間 月曜日から金曜日 9時から17時の間の週20〜30時間程度
※勤務の開始,終了時間,勤務時間、勤務曜日等は相談に応じます
(例)週30時間の場合
月曜日から金曜日の9時00分から16時00分(休憩60分間含む)
週20時間の場合
月曜日から木曜日の9時00分から15時00分(休憩60分間含む)
12.給与手当 国立大学法人群馬大学非常勤教職員就業規則による
(毎月末締の翌月21日払)
【給与】時給1,190円(毎月末締の翌月21日払)
【手当】通勤手当(通勤2㎞以上の交通機関利用者及び自家用車等利用者に限る)
    超過勤務手当(時間外労働を命ぜられた場合)
13.休日等 土曜・日曜・祝日、年末年始(12/29~翌年1/3)、年次有給休暇あり
14.その他の労働条件 時間外労働の場合あり、社会保険※、雇用保険※、労災保険に加入
※ 週の所定労働時間が20時間以上の場合は加入となります。
15.選考方法 書類選考の上、面接を実施
16.応募締め切り 2025年11月28日(金曜日) 17時(必着)
応募者多数の場合は、早期に募集を終了することがあります。
17.面接日 書類選考後、面接対象者には追って連絡します。
18.面接結果 採用内定は電話または電子メールにて連絡、不採用は文書にて通知
19.応募方法 履歴書(市販のもので可、写真貼付、メールアドレス明記)を送付(持参も可)
20.応募書類送付先 群馬大学昭和地区事務部総務課研究所庶務係 溝田(TEL:027-220-8822)
〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15
※封筒に「粘膜エコシステム制御分野 技術補佐員応募」と記載
21.受動喫煙防止の状況 敷地内禁煙
22.その他 提出していただいた書類は、採用審査にのみ使用します。
正当な理由なく第三者への開示、譲渡および貸与することは一切ありません。
なお、応募書類は原則として返却しませんので、予めご了承願います。
※定年年齢:65歳

本件について事前に問い合わせがある場合
群馬大学生体調節研究所・粘膜エコシステム制御分野 高橋 悦子
電話:027-220-8832
メール: e-takahashi(at)gunma-u.ac.jp
(※(at)を@に変更してください。)まで御連絡ください。

 

  • 2025/05/30
  • Job

PAGE TOP