生体調節研究所 代謝エピジェネティクス分野 博士研究員(パート)の募集について
1.職種 | 研究員 |
2.事業者名 | 国立大学法人群馬大学 |
3.勤務場所 | 【雇入れ直後】 群馬大学生体調節研究所 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 【変更の範囲】 変更なし ただし,大学内の組織の改編等により異動することがあります |
4.勤務内容 | 【雇入れ直後】 蛍光イメージングによる1細胞エピゲノム解析技術の開発・研究 他のメンバーと同様、研究室の共通雑務にもご協力いただきます 研究内容については以下をご参照ください https://ac-census.org/organization/適応回路を規定する1細胞空間エピゲノムセンサス/ 【変更の範囲】 変更なし |
5.採用予定人数 | 1名 |
6.学歴 | 博士の学位を有すること(募集時点で学位取得見込みを含む) |
7.資格 | 研究室メンバーと協力して研究・業務を推進できる方,当該分野の未経験者も歓迎いたしますが, 特に蛍光イメージング解析やオミクス解析の経験がある方を優先します |
8.身分 | 非常勤(パート教職員) |
9.雇用期間 | 令和7年4月1日以降のできるだけ早い時期から令和8年3月31日 任期は年度契約で,大学が必要と認めた場合,更新することがあります。ただし,本事業は補助金によるものであり,事業が早期に終了になった場合には,任期の途中でも契約が終了する場合があります。 最長雇用期限:採用日から5年間 (本学在職中の方はその期間も雇用期間に含まれます。) ※雇用開始時期等は相談に応じます 【更新の判断基準】 ・契約期間満了時の業務量により判断する ・労働者の勤務成績,勤務態度,健康状態により判断する ・労働者の能力により判断する ・予算の多寡により判断する ・従事している業務の進捗状況により判断する |
10.試用期間 | なし |
11. 勤務時間 | 月曜日から金曜日 9時00分から16時00分(休憩60分間含む) 週5日30時間 (※勤務時間等は相談に応じます) |
12.給与手当 | 国立大学法人群馬大学非常勤教職員就業規則による (毎月末締の翌月21日払) 【給与】群馬大学非常勤職員就業規則に従い,経歴等によって判断 【手当】通勤手当(通勤2㎞以上の交通機関利用者及び自家用車等利用者に限る) 超過勤務手当(時間外労働を命ぜられた場合) |
13.休日等 | 土曜・日曜・祝日,年末年始(12/29~翌年1/3),年次有給休暇あり |
14.その他の労働条件 | 時間外労働の場合あり,社会保険,雇用保険,労災保険 |
15.選考方法 | 書類選考の上,面接を実施(オンライン面接希望の場合はご相談ください) |
16.応募締め切り | 2025年3月31日(月曜日) 17時(必着) ※適任者の採用が決まり次第,募集を締め切ります。 |
17.面接日 | 書類選考後,面接対象者には追って連絡します。 |
18.面接結果 | 採用内定は電話または電子メールにて連絡,不採用は文書にて通知 |
19.応募方法 | 以下の書類一式を提出してください (1)履歴書 1通(市販のもので可,写真添付)を送付 (2)研究業績(様式任意) 1通 (3)推薦者1名からの推薦書(様式任意) 1通 (4)これまでの研究概要と採用後の抱負(様式任意、A4で1枚程度) 1通 |
20.応募書類送付先 | 群馬大学昭和地区事務部総務課研究所庶務係 富澤(TEL:027-220-8822) 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 ※封筒に「代謝エピジェネティクス分野 博士研究員応募」と記載 |
21.受動喫煙防止の状況 | 敷地内禁煙 |
22.その他 | 提出していただいた書類は,採用審査にのみ使用します。 正当な理由なく第三者への開示,譲渡および貸与することは一切ありません。 なお,応募書類は原則として返却しませんので,予めご了承願います。 ※定年年齢:65歳 研究内容や契約等について事前の問い合わせ先: 群馬大学生体調節研究所 代謝エピジェネティクス分野 小松 哲郎 電話:027-220-8838 メール: tetsuro.komatsu at(マーク) gunma-u.ac.jp まで御連絡ください。 |